梅 | おばあちゃんと 一緒に

おばあちゃんと 一緒に

遠く忙しく暮らす子供達に、健康でいる証として60才代で始めたブログ、
しかし娘親子と同居、孫と付き合う日々、 孫達も成長し、とうとう私も70歳代になりました。そして2021年80歳になり、娘親子は独立し、また夫と二人暮らしになりました。

朝から雨が降っていた。

夫が梅を漬けなければと、

「いつ梅を買いに行く」とこの頃言っていた

 

今朝 「雨だから梅を買いに行こうよ」 と言った。

 

梅の産地の農産物売り場に電話をしてナビを入れて出かけた。

途中で夫が時々行く「食の駅「」に売っているかもしれないと

方向転換。

夫が希望していた大きな梅が売っていた。

「この大きさがほしかたよ」と

 そこに出ていた5Lの一番大きのを全部買った。6kg

かごに少し置いて熟れてから漬ける。

梅を漬けるのは10年くらい前から夫が漬け始めた。

 

漬ける時最初の塩加減だけ私が決めて、後は夫が管理する。

毎日毎日梅の所に行って樽を回したり いるようだ。

 

砂糖を入れたりして出来上がりはとてもまろやかで柔らかい美味しいい夫自慢の梅が漬かる。

 

「今年も梅が漬けられる、これで安心」

と夫の楽しみがまた出来た。

 

 

午後傘をさして夫と夫の散歩コースを歩きに出た。

出かけた時は小雨状態だったがが歩いているうちに,降りが激しくなってきた。

 

途中で帰ろうかと歩いているうちに、田植えが終わった田んぼの中の道になった。色々の田んぼの田植えの状態の鑑賞になった。

 

「この田んぼは植え方はく「曲がり真っすぐね」「こっちは真っすぐ」

「こっちは乱れてるね」 

まるで田んぼにいろいろの顔があるようで面白い。

 

楽しんで歩いているうちに雨は小降りになっていた。

 

夫が空を見て

「雲が出ている」と言った。

ポカとしている私に 

「雲が出ているって分かる」 

「何それ」と私が言うと

 

「雲が東に流れていることを、雲が出ると言って晴れに向かう。

そして雲が西に流れると、雲が入ると言って雨になると、この辺では

言うのだよ」

 

私は初めて聞いた。

 

雲を見ると東に流れている。雨が止み明日は晴れになるだろう。

雲の種類で言えば高層雲かな

4.6km