■がん 『標準がん治療』をしない理由 #がん #抗がん剤 | まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし

まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし

小動物臨床をしている獣医師です。書くことが好きで本も書いています。自分の勉強したことを伝えて、少しでも世の中に還元できれば、こんな嬉しいことはありません。

{98E085FA-00CB-4435-9C99-4A3E3BF40E1D}

 

{780B751E-5CCA-427B-8791-52955C74947F}

今日、発売の「『サンデー毎日』に、『日本がんと炎症・代謝研究会』の和田洋巳先生が大きく掲載されています。
元京大医学の教授が、何故、「標準がん治療」をしないか?
ということが書かれています。

詳しいことは、サンデー毎日』をご購読くださいませ。

私は、もふもふちゃんたちのがんの治療をしています。
抗がん剤をの治療をすると、抗がん剤は毒性があるので、もふもふちゃんたちに辛い副作用で苦しめることになります。

言葉を話せない子たちが、抗がん剤の毒性で苦しめることは、私は出来ないので、和田先生のおっしゃるように、「がんになりにくいカラダを作る」ことを目指して、食事療法をしているわけです。


もふもふちゃんたちは、人間と同じというわけではないので、
1、血液検査
2、尿検査
3、体重


などを見ながら、治療をしているわけです。

「がんの補完代替療法」といえば、効果がなく怪しいものもありますが、研究会で勉強しながら、治療をすすめています。

是非、「サンデー毎日」を購入くださいね。