戦闘に間に合わなかった駆逐艦「夏月」 | 艦艇・船舶つれづれ

艦艇・船舶つれづれ

旧帝国海軍および海上自衛隊の艦艇、海上保安庁の船艇、主に戦前の民間船舶を中心としたブログです。
「海軍艦艇つれづれ」からタイトルを変更しました。

今日は中秋の名月ということで、午後7時頃から9時頃にかけて何度か空を見たのですが、月は雲に隠れています…。

あなたもスタンプをGETしよう

それでも、ようやく10時30分頃には少し月が見えました。

 

令和4年9月10日・午後10時55分の「中秋の名月」

 

「月」の名を持つ艦艇というと、一等駆逐艦の「睦月」型と「秋月」型が浮かびます。

これまで、睦月型では「長月」(9月にちなんで 駆逐艦「長月」二代記)、「菊月」(駆逐艦「菊月」の主砲砲身・舞鶴の旅(その1))、「秋月」型では「秋月」(橿原神宮と駆逐艦「秋月」)、「満月」(中秋の名月から 「満月」の名を持つ駆逐艦)を取り上げています。

 

一等駆逐艦「菊月」(引用:Wikipedia)

(Shizuo Fukui - Kure Maritime Museum, Japanese Naval Warship Photo Album: Destroyers, edited by Kazushige Todaka, p. 38, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5777194による)

 

一等駆逐艦「秋月」(引用:Wikipedia)

Shizuo Fukui - Kure Maritime Museum, Japanese Naval Warship Photo Album: Destroyers, edited by Kazushige Todaka, p. 118; also published in Shizuo Fukui, Nihon No Gunkan: Shashinshu, published 1970, p.207, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5818905による)

 

今回は「月」繋がりで、「秋月」型で最後に竣工した艦である「夏月」を取り上げます。

「夏月」は、昭和16年の戦時急造計画(マル急計画)で計画された「仮称第364号」艦で、昭和19年5月に佐世保海軍工廠で起工され、同年12月に進水、昭和20年4月に竣工しています。

【要目(兵装以外は新造時の「秋月」】

 基準排水量:2,701トン、全長134.2m、水線幅:11.6m、吃水:4.2m

 機関:艦本式タービン×2、缶:ロ号艦本式×3、推進軸:2軸

 出力:52,000馬力、速力:33.0ノット

 兵装:65口径10cm連装砲×4、25mm3連装機銃×7、

      25mm単装機銃×多数、61cm4連装魚雷発射管×1

 ※引用:世界の艦船別冊「日本駆逐艦史」別冊第34集、

       No.453、1992年7月、海人社、P.122

 

除籍後の一等駆逐艦「夏月」(引用:Wikipedia)

(不明 - en.wikipedia からコモンズに移動されました。: This pre-1945 image is believed to be copyright-free, as it is a Japanese photograph older than 50 years. Found at: [1], パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3376047による)

 

「夏月」は、当初三菱長崎造船所で建造されるでしたが、建造計画である線表改訂により佐世保海軍工廠での建造に変更されています。

また、当初の竣工予定は昭和20年3月末でしたが、機銃の入手遅れにより竣工期日が4月8日に遅延しています。

 

竣工後は、訓練部隊である第十一水雷戦隊に編入された後、昭和20年月20日に残工事をが完了し、25日には呉に回航されます。

 

昭和20年5月20日付で二等巡洋艦「北上」、一等駆逐艦「波風」とともに海上挺進部隊である第三十一戦隊に編入されます。

 

一等駆逐艦「波風」(引用:Wikipedia)

(不明 - 日本駆逐艦史より, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5592045による)

 

昭和20年6月16日には山口・下関にある六連島灯台の193度・3,100mの地点で触雷し小破してしまい、佐世保に曳航され海軍工廠で7月1日から25日にかけて修理がなされています。終戦は福岡・門司で迎えています。

 

結局、「夏月」は竣工が遅かったこともあり、戦闘に加わることもなく福岡・門司で終戦を迎えています。

 

「夏月」の活躍は、昭和20年10月に除籍された後、特別輸送艦に指定されたことによる復員輸送でした。

 

特別輸送艦「夏月」

(引用:「ハンディ版日本海軍艦艇写真集 18 駆逐艦 秋月型 松型 橘型 睦月型 神風型 峯風型」1997年11月、光人社、P,37)

 

復員輸送終了後、横須賀で特別保管艦として係留された後、昭和22年8月に浦賀で賠償艦として英国に引き渡されます。

引き渡された「夏月」は、英国から浦賀船渠に売却され、昭和22年年9月に特別輸送艦の指定を解かれた後に9月10日に解体が着手され、昭和23年3月に解体が完了し姿を消しました。

 

終戦直前に竣工した艦艇では、戦闘に関与することなく終戦を迎え、戦後の復員輸送で活躍した艦が少なくありません。

代表的なところでは、航空母艦「葛城」、「夏月」と同型艦の「花月」などがあります。

 

特別輸送艦「葛城」(引用:Wikipedia:一部加工)

(photographer not identified. - This tag does not indicate the copyright status of the attached work. A normal copyright tag is still required. See Commons:Licensing for more information., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5228888による)

 

 

 

【参考文献】

 Wikipedia および