わたしはとあるゲーム古参のオタクで、そこそこ初期の頃から何度もくじをロット購入しており、今ではそのゲームのくじが出たらほぼすべてロットしています。これまでロットしたくじは20くらいにはなると思います。

そんなこれまで何度もくじのロットをしているオタクが、ロット購入のやり方や注意点、また自分の推し以外を譲渡に出す方法をお伝えします。
※ここで言う「くじ」とは、いわゆる実店舗で自分で箱からくじをとってめくって賞を確認するくじです。
オンラインなどのようにロットができない(できにくい)くじは含みません。

 

 


くじの発表からロット購入までは以下の通りです。

①くじ情報が出る
②ロット購入できる店舗を見つける
③くじの詳細が発表される
④発売日以降、店舗に引き取りに行くor配送してもらう

 

ほぼすべての方がこの②が分からないということだと思うので、主に②について説明しますが、他も意外と重要なので順を追って説明します。


①くじ情報が出る
まずはじめに、くじの情報がくじのHPに掲載されます。だいたい「みんなのくじ」や「一番くじ」になるかと思います。
この時点でまず掲載されている情報をよく確認してください。おおよそはくじの上位賞にあたる景品が発表されます。下位賞などの景品はこの時点では発表されないことも多く、景品名(例えばアクリルスタンド)のみが掲載されていることも多いです。また販売店舗について詳細は後日、という掲載もあれば既に記載されていることもあります。これが②のロット購入できる店舗探しに必要になります。


②ロット購入できる店舗を見つける
ここが一番大変だと思います。くじをロットしたいけどどこで購入できるのか分からない、店舗に当日行けばいいのか、という方が多いです。
まず一番に、【ロットを本気で考えるなら事前に購入をさせてくれる店舗を見つけて約束を取り付ける】ことです。くじの発売日に行ってすべて購入させてください、というのは現在の販売方法からしてほぼ不可能です。そのため事前に動いておくことが大事になります。

続いてロット購入ができる場所としては、コンビニや書店、またネットショップなどです。

 

まずはコンビニや書店です。
事前にくじ販売のHPで販売店舗として掲載されていたのに、実際に行ってみたらはじめに並んでいた方が全て購入をしたため買えなかった、店頭に出ていなくて聞いたらロット購入した方がいて買えなかった、という苦情がたまにSNSなどで回ってきたことはありませんか?
もちろんどちらも販売店舗の不手際ではありますが、いわゆるこういった苦情が販売店舗の本社へ行ってしまうと、販売店舗へ本社から指導が入る場合があります。
最近ではこういったトラブルが多いため、店舗がそもそもロット購入を禁止している箇所が多くなってきております。ロット販売をしてくれない店舗が増える=今後ロット購入ができにくくなるという悪循環になりますので、事前にロット購入させてもらえるように約束を取り付けましょう。

さて、事前に約束を取り付けると言ってもどこの店舗でロット購入をさせてくれるかが分からないと思いますが、ここで①のくじ情報を確認しましょう。もし販売店舗にコンビニという記載があればコンビニ、書店という記載があれば書店に問い合わせをするのです。もし記載がない場合には、とにかくしらみつぶしに問い合わせをするしかありません。

わたしの経験では、これまでコンビニではファミリーマート、ローソンでロット購入させてもらったことがあります。また書店は店舗名は出しづらいのですが、大手の書店2店舗からそれぞれ何回かロット購入をさせてもらいました。どちらも自宅からほど近い店舗です。
問い合わせでそもそもロット販売はしていない、と断られたこともたくさんあります。ただしそもそもロット購入は店舗側にも確実に収益に繋がるというメリットがあるため、大々的に宣伝していなくても、問い合わせしてみたら受けてもらえた、なんてこともザラにあるのです。

 

(なぜロット購入が店舗側にメリットがあるのかというと、売れ残りが発生しないからです。くじ景品は売れ残りがあることが一番の損失になります。それを防ぐためにラストワン賞などで最後まで売り切れるよう調整はしておりますが、それでも日にちが経過すると徐々にメルカリやヤフオク、中古屋などに並ぶので、販売開始から数日経過すると徐々に売れなくなっていきます。最後まで売れないと、売り切るために値下げをする場合もあります。つまりロットをまるっと定価で購入してくれる客は店側としてはある意味有り難いのです。)

さて話を戻しますが、この②ロット購入できる店舗を見つけることが一番重要なところです。当方はこれまでおそらく20くらいはくじをロットしておりますが、ほぼ販売店舗から直接購入をさせてもらっております。

これとは別に、ネットショップで購入するケースもあります。
ただこのネットショップ、いくつかケースがあるのですが、まずはロットをまるまる購入できる楽天やamazonなどの販売元。そして上位賞各1と下位賞ランダム10個セット、などで販売をするいわゆるガチャガチャ王国などの販売元があります。
ロットをまるまる購入させてくれるネットショップでしたら負担としては+送料ですが最近はあまり見かけません。
また後者の上位賞とランダムで下位賞とかの場合には、かなり割高になることが多く、くじ1本で定価+100円分くらい高く設定されていることもあります。またネットショップのため気づいた時には既に完売していることも多いです。それでも希望の賞が確定封入されているようであれば、確実に入手でき、ロットまでする必要がないという利点もあるので、こちらも確認してみるのも良いかと思います。

この②の負担としては圧倒的にネットショップの方が楽です。送料や割高になる点を気にしないのであれば時間や負担もかからないのでこちらをオススメします。
ただ当方は既にくじ代で5万前後かかるロットに更に費用を負担することは避けたいため、なるべくネットショップでは買わないようにしております。
実は以前何回か、くじの卸業者から直接購入をしていたことがありました。こちらはネットショップで送料はかかったのですが、くじそのものが定価よりも割引かれた価格での販売だったので、定価で買い付けるよりも安く済んだのです。

正直ロット購入をしたいと思ったら、色々模索すればどうにか購入はできると思います。
私もはじめは右も左もわからない状態で色々と問い合わせをして、今ではほぼロット購入をさせてくれる店舗が決まっており、ちゃんと店舗のルールを守ってお約束をしているので、今では問い合わせをしたらいつもロットをしている者だと認識してくれているほどです笑
ぜひ自分に合った方法で購入をしてみてください。



③くじの詳細が発表される
続いてこちらの項目ですが、およそくじの発売1ヶ月くらい前から、くじの詳細が発表されます。
実はほとんどのくじは、全ての景品(賞)の詳細や内訳が出るころにはくじ販売元からの受注締切は終わっています
この受注というのは大本のくじ販売元が販売をするコンビニや書店への受注です。もちろん一般消費者向けの受注はしていません。
何か言いたいかと言うと、くじの発売が決定したすぐ後からこの受注は開始されていくのですが、実際のくじ発売日はもちろん、くじの賞が一般消費者向けに公開されるころにロット購入したいとなっても既に締め切りとなっており、それ以降のロット購入はできないことが多いのです。

例えばある程度主要キャラが決まっているジャンルやくじの名前や内容からおよそ景品として出るキャラが予想できるくじについてはくじ発売が決定した時点である程度情報はわかりますが、キャラが多くくじの景品としてラインナップされるか分からないものに関しては、推しキャラが出るか分からない中でロット購入を決意しなければならない場合もあるのです。
わたしはよくこれに悩んでいるのですが、後々実は推しがいたことが分かって後悔することがイヤなのでほぼ主ジャンルのくじは発売が決定された時点でロット購入をしています。

かなりリスクではありませすが、どうしても入手したい方、また次に記載しますが枠を埋めて自分の欲しい賞やキャラ以外は譲渡に出して負担を少なくしたいという方はぜひチャレンジしてみてください。

さて、くじの詳細が発表されたら自分の推しキャラと友人の推しキャラ以外は全てSNS(X)を使って譲渡に出します。わたしがいるジャンルは他にもロット購入する方が何人もいるジャンルのため、なるべく早めに譲渡を出してお譲り先を決めます。
Xでのお取引のやり方は各々あると思いますが、基本的には上位賞は下位賞含めての譲渡、下位賞のみの方優先、などにして全ての賞やキャラが決まるように調整します。

なおくじの詳細が発表されたら譲渡募集をするのはかなり一般的ではありますが、実は公式HPで詳細が発表される前にほとんどの販売店舗でくじの詳細の画像などが確認できるようになります。もちろん一般消費者に公表されないかたちです。
ただしロット購入を約束している店舗の方と仲良くなったり何度もロット購入したりしていると、教えてくれることが稀にあります。
実際当方も何度か公式から発表される前に情報をもらい、それを元に譲渡募集をしています。正直これに関してはかなりグレーかと思いますが、もちろん教えてくれた販売店舗に迷惑がかからないように情報元は明かしません。(どの販売店舗から情報をもらったとか口外してしまうと、その本社から指導が入ってしまいそれこそ本当にロット販売をしてくれなくなります。)

譲渡募集を実際にすると分かりますが、より早く情報を出し、より安価で譲ってくれる方へお声がけが殺到します。そのため②でネットショップで割高に購入した場合などは、最悪お譲りが決まらないケースも見受けられるので、そこは割り切りが必要だと思います。
ただしもちろんいつも取引をしているFFの声かけがあるパターンや、FF数が多い方へのお声がけも多いのは事実としてありますが、手元に推し以外のキャラが余ってしまうことを極力避けたいわたしのような考えでしたら、早めに譲渡を決められるように動くことをオススメします。

 

もちろんメルカリやヤフオクで出品することもありますが、現物がないと出品ができませんので、ご注意ください。メルカリやヤフオクで譲渡に出したいという方はそちらのアプリを使用してみるのも良いかと思います。

ただし先に記載した通り、くじ景品というのは基本的には時間が立つほど値が下がっていきますのでなるべく早めに売るのが大切です。

 

④発売日以降、店舗に引き取りに行くor配送してもらう
発売日が決定したら、当日以降くじを受け取ります。
実店舗で購入している場合には手渡しもしくは配送、ネットショップの場合は配送となります。なお実店舗の場合も自宅からの距離が遠い旨を伝えれば、おそらく配送の手続きもしてくれるかと思います。
くじはダンボールに景品や販促物(例えばポスターやくじを引く箱)が入った未開封の状態で渡されることもありますが、景品とくじ半券のみを渡される店舗があります。
わたしが実店舗でロット購入した際には、どちらのケースもありました。正直どちらでも良いかと思いますが、もし販促物も入っていたらくじ販売の裏側を知ることができます。
なお実店舗にくじを引き取りに行く場合には、おそらく店舗側から連絡があると思いますが、引き取りに行く時間は店舗の希望を聞いたほうが良いです。お客が多い時間、いわゆる人目につきやすい時間帯に来店されるのを避けたい店舗もあると思いますので、あまり迷惑にならない時間帯に行くのをオススメします。

またこれは最近よく注意喚起などで見かけるのですが、実店舗でロット購入を約束していたのに、行ったら間違えて別の客に販売してしまったというケースがたまにあります。特に人気のくじですぐに品切れてしまうようなくじに多く見受けられます。
正直これは販売店舗の店員さんがしっかりとしていれば免れることができるのですが、イレギュラーなロット購入を許可してくれているのであまり強くは言えないと思います。それとなくそういったことがないように、名前、連絡先、何時ころに受け取りに行くかを伝え、お互い嫌な思いをしないように留意したほうが良いです。また可能ならアルバイトの方ではなく、店長さんに直接伝えるのが良いと思います。

 

 

以上がこれまでいくつもくじをロットしてきたオタクからの助言です。

もし今後ロットしてみようかな、という方がいればぜひ参考にしてみてください。