ついに11月が終わりますね。ゆっくりする暇なく次へ次へと時間に追われています。あと1カ月はこんな毎日。今年を振り返るには、もうひと頑張り!



オーガニックファームでお野菜を収穫しました。

畑もしばらく行かないと虫に食べられちゃいます。

青梗菜とほうれん草、ブロッコリーにレッドキャベツが収穫できました。甘くて美味しいんです。

ちょっとずつ色々植えるのが好きです。


カリフラワーもキレイでした。

出張から帰ったら収穫しましょ。




キッチンレッスンは久しぶりの韓国飯〜。

初参加の方もいて賑やかなレッスンです。


韓国は大雪のようですね。そろそろ韓国に行きたくなりました。



このオムライスみたいなのはポジャギピピンバです。ポジャギは韓国語で風呂敷。風呂敷ピピンバです。

韓国の仁寺洞(インサドン)の細い路地に佇む韓定食店で食べたピピンバを思い出し、再現しました。

色鮮やかで各メディアから取り上げられる一品。薄焼き卵でご飯と数種のナムルを包んだ美しい小箱のような1品で、この斬新なビジュアルが数々の韓国メディアに取り上げられてきました。「ミシュランガイドソウル2018~2024」にも紹介され、ますます人気が高まったそうです。



メニューはポジャギピピンバ、センチェ、キムチマンドゥ、さつまいものガレット、りんごと白菜のサラダです。ナムルにはオーガニックファームのお野菜が大活躍。みんなでワイワイ作るから楽しいキッチンレッスンです。

いただきまーす!

しっかり食べたら次のレッスンに向かいます。