三連休に突入しましたね。お休みの方もお仕事の方も楽しい三連休になるとよいですね。

しかし、暑い!!!この暑さは過去1番の残暑のようです。熱中症アラート?いつまで続く暑さでしょう。


毛皮が暑いよね?


前回のblogに書いた自律神経のお話し。

年齢がいけばいくほど若い時には無い不安な気持ちや、物事を複雑に考えすぎてしまう、まだまだ頑張らないといけないのにと自分を追い込み、ストレスばかり、、、ちょうど年齢の変わり目が1番身体にも心にも重圧がのしかかるような気がします。


私はそんな時期を断捨離で乗り越えます。

断捨離とは、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方のことです。


断捨離を調べてみると、、


断捨離のそれぞれの文字には、断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)の意味があるようです。


断行(だんぎょう):入ってくる不要な物を断つ

捨行(しゃぎょう):家にずっとある不要な物を捨てる

離行(りぎょう):物への執着心をなくす


断捨離は、単なる片付け論ではなく、ヨガの思想が元になっているようです。

少しずつでも断捨離をして気分スッキリ毎日をおくらないとね。


キッチンレッスンが続いています。たくさんのご参加ありがとうございます。

腸内環境によい食べものは色々あります。

ヨーグルトやお味噌、海藻類にごぼうやフルーツ、豆腐にチーズにと、そして私がよく作るキムチ。

キムチは、生きて腸まで届く乳酸菌が豊富。食物繊維も摂れるため、腸内環境改善に期待できます。




本格的なキムチレッスンに参加されませんか?

キムチも色々なキムチがあるので楽しいです。

お問い合わせは公式LINE、インスタから。




美味しく楽しく食べることが身体に心に1番大切です。