横浜から帰りレッスンしたら、すぐに福岡へ移動が待っています。キャリーバックも閉じる暇なくリビングに広げたまま。また荷造りの準備です。

気温も天気も不安定だから荷物が増えます。

体調整えて頑張ります!



最近は害虫の質問がとても増えてきました。

虫はどこからくるのか?いつついた?知らない間に葉を食べられていた、根を食べられていた、などなど。害虫の種類によって対処方法はさまざまです。害虫の見つけ方や駆除方法を知って、早めに対策できるようにしておきましょう。

まめに植物の様子をチェックして、被害が小さいうちに駆除するようにします。

風通しを良くしたり、鉢を花台にのせたりも効果的。予防のために、植えつけの際、培養土に粒状殺虫剤を混ぜておくのもおすすめです。




葉にはスプレータイプ。

スプレーは同じ物を使うより、2本を繰り返すと効果大です



出かける前に完熟の梅を漬けます。今年はシソを使わずに白梅干しにします。塩漬けするだけで完成するというシンプルな梅干し。昔ながらのすっぱ〜い梅干しです。立派な梅で楽しみ〜




新しい癒しはメダカちゃんです。

15匹?ぐらいいます。めちゃくちゃ可愛いからずっと眺めてしまいます。

エサをあげるとみんな水面に上がってきます。

癒される〜〜

おしゃれな睡蓮鉢を探してあげますね。

メダカちゃん達、行ってきます!


さぁ、博多に到着!お天気になりそうです。