使えんな (-_-;) (2) | blue eyesのブログ

blue eyesのブログ

グチや、つまらないことや、面白くないことだけを日記のように綴っていきます。と、いうのは冗談で 日々の出来事や思ったことを気分次第で書いてます(^。^;)
(ま、中にはグチなるものも入ると思いますが(汗))

 


前 記事の続きですが 〜





前にも 書きましたが



これから   述べることは

 
あくまでも 個人意見です✋






新しいスマホスマホGoogle Pixel  に

(1つ前の機種ね☝)  






替えた直後の私






喜び勇み 音譜 指差しアップアップアップ






扱ってみたところ






ちょっとなぁ💧  







📸 撮ったり 







ブログ記事を書こうとして







これまで使用してきたスマホスマホに比べ

(今回で 3機種目☝1台目、2台目は 共に

   AQUOSを使用 )






使い勝手が悪い点が いくつか☝







まず





スマホ再起動   or   電源OFF  は


電源ボタン ➕ 音量ボタン(+)




スマホスクリーンショット は


電源ボタン ➕ 音量ボタン(一)




の 操作になる






これまでの(AQUOS)  は






片手でスマホを持った状態で






親指1本のみで 






電源ボタンを長押しするだけで






電源OFF、再起動、スクショの3つが






表示されるので






選んでタップするだけでよかった☝  

(片手操作できるので簡単OK)





だけど Google Pixel  では






上記に述べたように






2つのボタンを押さなきゃならない






しかも    電源ボタンと 音量ボタンは






離れてるので 親指1本で押すことが






出来ない❌






なおかつ 2つのボタンは






同時に押さなきゃならないので






必然的に 両手でスマホを持ち直して






両手の指で 押さなきゃならなくなる






とても やりにくい  (私はね💧)







マサ👦のスマホ  






Google Pixel じゃないけど





その動作は 同じだって💦

(他の機種もみんなそうなんかな🤔 違うの

  AQUOSだけなん?🙄)





次に





写真📸  撮影時 





明るさ調整するのに





いちいち設定ボタンを押してから





調整しなきゃならない💧







これまでの(AQUOS)  は  スマホ画面を 






縦 (横)にドラッグするだけで






明るさ調整が出来てた






あと   Pixelスマホで 明るさ調整してから






撮って📸  確認してみると👀






レンズ越しで見たものより






はるかに   明るすぎに撮れてるから






納得いく写真にならない😥






で   編集しようとすると





編集項目表示が 写真上に被って






見にくい💧

AQUOS は📸写真の枠外に  表示されるので

  邪魔にならないOK)






それと  シャッター押す時は






必ず シャッターボタンを






押さなければならない けど






これまでの(AQUOS)  は






シャッターボタンだけじゃなく






画面上のどこでもいいから






ダブルタップするだけで






撮影できたOK






あと  顔文字の表示が





うっとうしい💧





下記にあるように




◯◯している顔 とか




◯◯な顔 としか表示してない💧



顔文字なんて 



喜怒哀楽  に分けてさえいれば



いいのに🙁
(私は ふつうの顔文字を使いたいじゃ〜✊)





あと  文字入力で




これまでの(AQUOS)  では





かなキーボードの画面で





スペースは 半角・全角どちらも




打てたが  Pixelは




かなキーボードでは 




全角しか打てず  半角は




英数キーボードにしなければならない





あと  ブログ見て気付いたけど





文字が見切れてる💦




いいね・コメント・ブックマーク の


文字が見切れてる💧 
(その下の数字と  保存の文字も見切れてる)



でも リブログ   だけは  ちゃんと表示


されている☝ なぜならリブログだけ


文字配列が上に↑なってるから
(意味分からん😐)




AQUOSでは そんなことなく





ちゃんと表示されてた✋






あと あと    LINE  で





文字を打ち込む  箇所には





13文字まで 入力できるのに





送った文章では





12文字目で 勝手に改行されている





だから変な文章列になってしまう😕





例えば



気をつけて行ってらっしゃい

😊



と  打ち込んで送信すると





気をつけて行ってらっしゃ

😊



と  なる😒




AQUOS   では  そんな





ヘンテコなことにはならなかった






と  まぁ  






いろんな不具合 (私にとっては☝)が あり






使い慣れないため






ブログ書き上げるのに






時間が かかりすぎ

(ただでさえも 時間が足りないのに💧)





疲れて断念し





結局  仕上がらない というね😓





長々と グチが連なりましたが





あともう少し 書こうと思います💧





長くなるので  次の記事へ