相変わらず右膝には鈍い痛みがあり、階段の上り下りが多かったり、

歩き回ったりすると痛みが酷くなる状態です。

 

一方、左足の土踏まずの痛みはほぼ解消され、少しホッとしました。

今日も仕事を終えて、一旦帰宅してから自転車で買い物に出ました。

昨日ほどでは無いものの、少し遠回りして14kmほど。

 

 

途中、鉄砲百合?が咲いてました。

 

これくらいの運動だと、走っていた頃に比べて全然運動不足ですが

今は無理すると膝痛が悪化するので、とりあえずのんびり行きます。

 

今後のレース予定、計画

 

2024年

6/16   隠岐の島ウルトラ(100km)       D.N.S.

9/8     ピクニックラン桜江(20km)        エントリー済

10/20    四万十川ウルトラ(100km)        エントリー済

11/3   下関海響マラソン(フル)          エントリー済

 

以下は検討中

11/17  富士しゃくなげ湖ハーフ(ハーフ)

12/1    防府読売マラソン(フル)

 

2025年

1月  伊万里ハーフ、城下町長府(ハーフ)

2月  鳴門クロカン(10km)

3月  阿波シティ(ハーフ)、つわのSLハーフ、とくしま(フル)

4月  奥出雲ウルトラおろち(100km)

5月  赤間関マラニック(124km)、宿毛ハーフ、えびす・だいこく

 

とりあえず、しばらくは休足、治療で右膝の状態を回復させて、

9月の桜江で様子見。10月の四万十川は制限時間内完走を目指します。

9月の秋吉台ジオパークウルトラはどうしようか迷いましたが、治療、準備

期間を6〜9月でしっかり取ることを優先させました。

四万十川は今回22回目の出場で、20回目の時間内完走を目指します。

 

12回目となる下関海響マラソンは右膝の回復具合にもよりますが、

3時間40分切り、状態が良ければ3時間30分切りが目標ですが、

状態がイマイチだったとしても4時間切りは狙いたいところです。

12月の防府は11回目となりますが、ここでのワースト記録、

3時間37分11秒をオーバーしないことが目標となりそうです。

 

右膝の治療ですが、しばらくは今の治療を続けることになりそうです。

定期的に膝にヒアルロン酸注射を行うのですが、痛みが引かないようで

あれば、関節鏡手術ということになるのでしょうが、変形性関節症の

進行を止める効果はないため、運動療法や関節注射を併用していくことに

なるようです。

 

とりあえず、自分でできることといえば、体重を落とすことと

膝周りの筋肉を鍛えることで、ちょっと頑張ってみようかと思います。