3月20日のとくしまマラソンまで、3週間ちょっと。
先週、海部川風流マラソン走ったとはいえ、とくしま
マラソンに向けて長い距離を走っておきたい。

長い距離と言えば、日和佐RUNか、鳴門走ろう会での
フルマラソン練習会のコース、ですが今日は無理。
朝早起きしたものの、バタバタしていてスタートしたのが
午前8時。結局、朝食はサンドイッチと菓子パン1つです。
今回は休日の練習コースで鳴門総合運動公園の周回コースの
周回数を増やして距離を調整することに。

自宅を出てから、撫養大橋を越え、渡船乗り場を回って
岡崎海岸へ、まずはいわし山まで。
折り返して、今度は岡崎親水公園から妙見山の方へ。
往路でまず妙見山に上がる。今日はロング走が
メインなのでダッシュせず神社まで。5分58秒でした。
そのあと、鳴門総合運動公園へ。運動公園では周回コース。
結局、周回コースは12周走りました。タイムは
1周目から順に、こんな感じ。

11分03秒、10分26秒、10分07秒、9分51秒、15分02秒
10分08秒、9分41秒、9分33秒、9分14秒、9分22秒
9分24秒、9分26秒

復路でも妙見山に上がる、もう35kmすぎなのでキツい。
6分01秒でした、さらにいわし山へ。
折り返してきたところで息子さんと一緒に走っていた
かままんさんに出会う。が、私の方がかなりへばってきて
いるので満足に挨拶出来ず。申し訳ありません。
最後は4時間切れそうだったので、頑張ってみました。

ガーミン持ってませんので、中途半端な距離表示ですが
こんな感じで走りました。

11.2km)1時間13分20秒
15.2km)1時間33分53秒
21.2km)2時間08分54秒
25.2km)2時間28分09秒
31.2km)2時間56分10秒
38.8km)3時間37分13秒
42.4km)3時間56分11秒

今回は往路の2km(岡崎親水公園)、19km(鳴門総合運動
公園)でトイレ休憩を入れました。
今回は給水、給食無しで走りきりました。
そのため、自宅に戻ってスポーツ飲料を1リットルくらい
一気に飲んでしまいました。

一息ついてから、川内温泉へ。
天気が良かったので露天風呂が気持ちよかったです。
明日は鳴門クロスカントリー(10km)です。
疲労が少し残っているかもしれませんが、マラソンの
35kmからをイメージして走ります。
しっかり粘っていければいいですが。
ペタしてね