この日曜日に開催される海部川風流マラソン。
今回は故障や練習不足の心配よりも貧血といった
血液検査の値が悪かったことからの心配の方が強い。

ある程度は走れると思うが、後半疲れが出たときが
身体が持つか心配です。

とりあえず海部川風流マラソンのコースはこんな感じ

$ランニングとオカヤドカリの日記
(マラソンパンフレットから引用)

そして設定タイム

$ランニングとオカヤドカリの日記

当初、目標タイムは3時間10分切りを考えていたのですが、
今の状態では、はっきり言って厳しい。レースに入って
どれだけ気合いが入るか、アドレナリン分泌が続くか、に
かかっているでしょう。

過去の海部川のレース展開は、
第1回は前週に泉州国際マラソン(フル)を走っていて
前半抑え気味に入ったものの、後半35kmすぎから
ペースが維持出来ず3時間13分台でのゴール。
第2回は前半サブスリー組を追走し、30kmで息つきて
しまい大幅にペースダウンし、3時間21分台でのゴール。

今回は前半抑え気味に入ってじわじわとペースアップ。
後半ややペースダウンするものの、なんとか走りきる。
という展開を狙います。目標タイム達成は30kmからの
落ち込みをいかに抑えるか、ということでしょう。
ペタしてね