ようやく初ブログバスの姿を拝むことができました!!
一昨日、痛恨のフックオフにより多大なショックを受けてましたが諦める訳にはいかないと、昼から国分川へ行ってました。笑
曇っているので、風はほとんどありません。
まずは一昨日ヒットのあった上流域へ。
投げていたのは、
実績はありません。笑
1.5時間ほどテトラ一帯で粘るも反応なし…
移動を考えてた時に沖をフラフラと回遊しているバスを目撃。
スピニングは持っていなかったので、キャロを遠投してバスの前を通過させるように速巻きさせたら…
意外と好反応。 少し追いかけてきましたが、口は使いませんでした…
しかし、浮いてるバスで速巻きに反応するなんて冬らしくない…
今日は暖かかったです。
もう春が来てますね。
上流域で釣り人が増えてきたので遅めの昼飯を食べ、下流へ。
この時に帰ろうかという考えが頭をよぎったんですが、少しでも可能性に賭けたい…
この辺りは釣れないのか、釣り人はほとんどいません笑
主な釣り方はキャロで沖めのボトムを探り、サイトできる魚またはタイトに攻めたい時はスピニングの
フラッシュjハドル2インチ、ジグヘッド。
サイトではかなりの信頼を置いてるワームです。
今日はこれで一度、シャローに佇むバスをリアクションバイトに持ち込ませましたが、フッキングミスでのらず…orz
あまり沈めるとよく根掛かる所なのでミドストで杭の隙間を縫うように巻く…
不自然に重くなる手応え…
上がってきたのは…
チビバスながらも、ナイスコンディションの国分川バス!!!
今冬の目標であった
「国分川で冬バスを釣る」
なんとか間に合ってますよね?笑
スランプ脱出できているのかはまだ分かりません。笑
久々に気持ちよく帰ることができました( ̄▽ ̄)
また、春の目標も考えます。
今回もチビバスと振り返ると情けない釣果ばかりですが、夏に挽回します…笑
m(__)m