毎月28日はお不動さまのご縁日。

11月恒例「酉の市(三の酉)」も開催され

護摩後の法楽があって、偶然参列できました。

門前仲町から歩いて行ける深川不動堂は

千葉県成田市にある

大本山成田山新勝寺の東京別院

主人が28日生まれというのもあって、

我が家は神奈川のお不動様の

護摩祈祷を毎年お願いしています✨

深川のお不動さまに行くのは

とっても久しぶりでした。

運気を向上させ幸せに導く

龍神さまに手をあわせてから

護摩祈祷に参列✨

 

護摩の火は、不動明王の智慧の炎であり、

煩悩を清らかな願いへと高めて成就させる力を持つといわれています。

太鼓の音が全身に響いてきて

その迫力はお不動さまならでは!

護摩祈祷に参列したあとは、

いつもぐっすり眠れて、翌朝すっきりできます。

ストーンセラピーでは

施術中にお身体の上で太鼓をたたきますが

その響き方が似ているように感じました✨

スカイツリーに寄った流れで行ったので

時間も気にせず、そのときのタイミングだったけど

護摩後の法楽にも参列できて

特別な時間を過ごすことができました。

天然石のおみくじがあったので引いてみたら

古来より、護符としての力を引き出す

石が収められているということで

入っていたのは「ハウライトターコイズ」運勢は大吉でした✨

 

 

一粒万倍日の御朱印もいただけたので

とても嬉しくて、ご縁に感謝です💕

 

Mark Akixa さん主宰インディアンフルート教室「ココペリ倶楽部」の発表会に参加しました🎶

ネイティブアメリカンフルートとの出会いは、20年前✨いつか奏でられるようになりたいと思っていました。

とても癒やされる優しい音色に惹かれ、

アロマセラピーやストーンセラピーの施術のときに曲をかけたり普段からよく聞いていました。


ネイティブアメリカン(アメリカ先住民)の縦笛で、インディアンフルート、ラブフルートとも呼ばれています。

リコーダーに近いので吹きやすいけど、その音色を奏でるのにはテクニックが必要✨

吹いたときに、木の繊維が振動し円筒の中を通り抜け、何ともいえない癒しの音色を奏でます✨

吹くときは腹式呼吸なので、
脳に送られる酸素の量が増えることで、
感情や気分をコントロールして
平常心を保てるように整えてくれる
神経伝達物質のセロトニンの分泌も増えるそうです。

今年の5月に、インディアンフルートを手作りしてから吹き始めました。

発表会では幸子さん&竹間さん
そしてマークさんの太鼓とのコラボ🎶

「Cherokee Morning Song(チェロキーモーニングソング)」を演奏しました。




ドキドキしたけど、とっても楽しかったです。皆さんの生演奏を聞けて、とってもステキな時間を過ごせました💕

優しい音色に癒やされるので、
ストレス解消やリラックスしたいときに
インディアンフルートを聞いてみてください🎶

【1580年7月以来 約442年ぶりの天体ショー】
11/8(火)の夜は、国立天文台のライブ配信で解説を聞きながら
家族で夢中になって、空を眺めてました🌕


天体観測が大好きな我が家なので、

キャンプ場に行きたかったけど、

子供達の学校があるからお家から観測✨


今回は月食中に天王星が月に隠れる

「天王星食」も起こるというので、

なんとかみれないかな~って


ビデオで撮影したら、

ちょこっと映ってました😍💖

部分食、皆既食、天王星食~




ストーンセラピーで使う石達も
月光浴をたっぷりして
パワーチャージ✨


石の温まり方と温かさの持続が
ものすごいです♪


11/19(土)蕨マルシェでも

たっぷり月光浴した
石さん達を使うので
ぜひそのパワーを体感しに遊びにきてくださいね♪
https://art.warabi-marche.com/




普段の生活や暮らしの中に
お花や観葉植物を取り入れることで
運気アップが期待できる「花風水」

お客様をお迎えする空間なので

できるだけ居心地のよい状態になるように

いつも生花を活けています♪

 

お花を活けるとき適当にすると
花瓶に対するバランスを迷うこともあるので

毎月レッスンに参加しています

オンラインなので気軽に参加できて、
活け方のポイントも教えてもらえますラブラブ
 

フラワーアレンジメント講師の

藤井眞弓Mayumi Fujiiさんのレッスンですが

参加費は無料!ワンコインで購入したお花を用意するだけ💐
 

毎月買うお花が違うので、

それぞれおすすめの活け方が変わります。
 

今回は、スターチス、カーネーション

ヤシの葉のセットでした音譜

まずは自分なりに花瓶に活けて

そのあとチェックしてもらいます。

ヤシの葉の位置調整や、

カーネーションのお花の高さなど

まゆみ先生の的確なアドバイスを頂けるので、

最初に活けたときと印象がかわります💐

 

リビングに置いてますが、子供たちがそこで勉強するので

お花があった方が気持ちが良い~と好評です♪

 



埼玉県川口市の「荒川運動公園」で
11/5(土)に第2回川口花火大会が開催されました

 

 

令和元年に第1回目が開催され、
新型コロナウィルス感染症や台風の影響で
3年ぶりになる第2回目の開催でした♪

当日は、子供の保護者会もあって
間に合うかな~って時間だったけど

花火が打ちあがる時間に
赤羽から川口に向かう電車内で
最初の花火が見えました🎆

 

 

川口駅についたとき、混んでることを予想してましたが
警備員さんがあちこちに配置されていたので
スムーズに通り抜けることができました✨

歩きながら花火があちこちから見えたので
思わず立ち止まって眺めてたら
いつもの倍の時間かかって帰宅🤣

第1回目のときより、戸田寄りで打ち上げられていたので
家のベランダから打ち上げる場所もよくみえました。

 

 

音楽とのコラボ花火だったので、

曲のタイミングや花火のデザインが

とてもマッチしてて最高でした♪

 

 

あの国民的人気アニメのモノマネで話題の
「アイデンティティ」さんが司会をしてたので
トークも楽しかったです♪

会場に行く余裕がなかったので
家のベランダからでしたが
音楽もトークもしっかり聞こえたので
とっても楽しめました♪

打ち上げ時間が1時間だったので
あっという間でしたが
1回目よりもパワーアップしてたので
第3回目がとっても楽しみです♪

 

 

 


https://1110hanabi.com/