今月は、幼稚園やイベントで忙しくて
気がついたらもう月末~
すごい久しぶりにパソコンにむかってます
今月は、とっても素敵な出会いや
学びのある充実した時間を過ごしました
そのことについては
またブログにアップしていきたいなぁ~
と思います
今月は、幼稚園やイベントで忙しくて
気がついたらもう月末~
すごい久しぶりにパソコンにむかってます
今月は、とっても素敵な出会いや
学びのある充実した時間を過ごしました
そのことについては
またブログにアップしていきたいなぁ~
と思います
お友達と一緒に公園で遊んでいたら
ベンチに座って
何か作っている方がいました
haruが
あ~って言いながら
近づいていくと
アイスの棒と竹串で
竹とんぼを作っていました
小さい頃
日曜大工が得意な父に教わりながら
竹とんぼを作ったのを思い出しました
子供達がたくさんいるのを見て
作ってある竹とんぼを
わざわざ持ってきてくれました
紫色のは、アイスの棒でできたもの
他のは竹で出来ています
yuuはさっそく頂いた竹とんぼを
上手に飛ばしていました
作っている方にお話を聞いたら
300本くらい作って
小学校に寄付したこともあるそうです
お天気が良い日は
竹とんぼを楽しめそうです
今日5月5日は
子供の日ですね
「端午の節句」といいますが
「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれていますね
この時期に花を咲かせる
菖蒲の長い葉
菖蒲の香りの強さが不浄を払って
邪気を遠ざけてくれるといわれています
「菖蒲(ショウブ)」は
「勝負」や「尚武」に通じることから
江戸時代から端午の節句に
菖蒲湯に入ることが習慣になったといわれています
我が家でも
今日は菖蒲湯を楽しみます
血行促進の働きがや
鎮痛作用、腰痛や神経痛なども
やわらげるといわれています
アヤメや花菖蒲は
菖蒲と同じ植物?
お風呂に入れる菖蒲は サトイモ科
アヤメや花菖蒲は アヤメ科
植物学的には違う種類です
川口市朝日にあるSunR朝日 (サンアールあさひ)
の温水プールに行きました
haruも一緒にプールに行きたくて
どこかないかな~と探していたら
お友達が教えてくれたのがサンアールでした
ホームページにあった
よくある質問
を読んでから出発
行ったときは
室内温度31.5度、水温31.5度で
ちょうどいい感じでした
haruは初めてのプールで
くっついて離れない~
アームヘルパーを付けたら
1人で幼児プールの中を歩きだしました
ちょっと寒くなってきたかな~
というときに露天風呂に入ると
身体が温まるので、長い時間楽しめました
プールの後は
裸で入れるお風呂ですっきり
サンアール朝日は
リサイクルプラザ の5階にあります
今回はプールだけだったけど
時間のあるときに他の階も見てみたいなぁ