諭鶴羽山 | とんぼのひとり言

とんぼのひとり言

日常のくだらないひとり言

登山教室の4回目。
新大阪からバスで淡路島に向かう。
お値段が高い。この料金で月に2回は無理だ。
11時頃かな?、諭鶴羽ダムに到着。

準備体操して、裏参道から。ピンぼけ😅

「しばらくキュウトウなので暑くなります!」
とガイドさんが言うので、長袖Tシャツで。
キュウトウ=急登、ね?
確かに、登りはじめはきつかった。

神倉神社    由緒ある場所だそうです。

途中、丁を刻むお地蔵様?が。
全部はわからなかったけど、皆、お顔が違う。

山頂の手前でお昼ご飯休憩を取ろうとした
その時、鹿が2頭現れた。🦌
嬉しい😆⤴️💓   毛の色が濃かった。

諭鶴羽山山頂608m

頂上社

しばし山頂を楽しんで、諭鶴羽神社へ。

ちょっとお高いこの4回目。
今までより少し歩く時間が長く、高い。
大丈夫かな?と思いながらも参加したのは、
ここに来たかったから。
そう、諭鶴羽神社ウインク
2月初旬の四大陸選手権
3月下旬の世界選手権
での、羽生結弦選手のベストの演技を祈願。
羽生結弦選手が参拝した際の写真が、
社務所に飾ってあった。撮影は禁止。
2017年6月4日に参拝したらしい。
彼の思い描くとおりの演技ができることを、
その結果としての金メダルを、
願ってやまない。

親子杉    触れてよいとのことで触れてきた。

晴れていたらなあ!

灘黒岩水仙郷へ
まだ少し、見頃には早いね。


海が見えるのがいいね。

帰りに立ち寄った、ハイウェイオアシス
観覧車はライトアップされるんだわ。

参加39名。3班に分かれて行動。
最高齢は、なんと!90歳の男性びっくり
ストック1本持って、歩いておられた。
素晴らしい!!
若い頃から山登りをされているのだろう。
参加を許可する旅行会社もすごいわ。

それから、素敵な男性がおられた。
人としての広さ、深さ。
私は、自分のことで精一杯、
それも足りなくて、迷惑をかけている。

下りで、足がつって、止めてしまった。
そのために行程が狂ったのかな?
水仙郷が30分しかなかったのはこのためか?
足がつりやすいほうではないとの思うけど。
芍薬甘草湯を携帯しておかないとね。