紫陽花の季節になりました。
これから夏至に向かって太陽のエネルギーが増してきます。
真夏を乗り切る体力を整えるためにも大切な時期ですね。
今月は、『リンパ』について触れたいと思います。
いきなりですが、
PMS(月経前症候群)や更年期症状はホルモンが原因ではない。
と言ったら、皆さん驚くでしょうか。
実は、これら女性特有のお悩みをはじめ、
・セルライト
・湿疹またはニキビ
・むくみ
・関節痛(朝に悪化)
・太りやすくなる(お腹周りの脂肪)
・風邪をひきやすい
・疲れやすい
・頭痛
・アレルギー
・便秘
・下痢
などなど…
実は、リンパ(廃液)の滞りが原因かもしれません。
---------------------------
私達が腐らずに生きていられるのは、
リンパ(廃液)のおかげ
---------------------------
その昔、リンパの先生の言葉に
妙に納得したのを思い出します。
リンパ系が機能しなくなったら、14時間で死に絶えてしまうそう
それだけ重要な循環系なのですから、
リンパの流れが滞れば、
不調が増えるのも当然ですよね。
私たちの体の外側の皮膚(上皮組織)も毛細リンパでひしめいてい
腸管を覆う皮膚は、腸関連リンパ組織と呼ばれるリンパの巨大排水
これは体の中で最も濃縮されたリンパで、
体の免疫の80%が腸にあると言われる所以でもあります。
長年の便秘、下痢、または他の消化問題が起こると、この重要なリ
また、月経中はリンパの排泄量が高まるので、
日頃から詰まりがあると、そこに不調が顔を出すというわけです。
だから、日頃からリンパの流れを良くするようにケアすることがと
ご自身のリンパ機能をチェックする意味でも
生理期間の状態を見ることが一つの目安になります。
------------------------------
生理が重い(不快)な人は、
リンパの排泄に問題があると考えられます
------------------------------
アーユルヴェーダが日々のセルフケアにガルシャナやアビヤンガを
アーユルヴェーダのトリートメントを定期的に受けているだけで体
リンパ渋滞が激しい人は、
(土日は混み合っています。ご了承ください。^^;)
本場のアーユルヴェーダマッサージとシロダーラ
アーユルヴェーダエステヴァーマ
■メニュー
------------------------------------
各種メルマガをご登録の方へ毎月お届けしています。
------------------------------------
サロンにお越しになったことのない方も、お気軽にどうぞ♪
【幸せなセラピストになるためのマインドの学校】無料メール講座はこちら