今日から6月ですね、毎日雨が多い広島ですが
みなさんいかがお過ごしですか?
 
昨日は月末だったので、どうしてもオリーブオイルポテトが食べたくなり、北あかりを買って帰り早速作りました!
 
ポテトの形はその時によって変えます。くし形にしたり、棒状にしたり。
 
今日は輪切りにしてみました。
 
普段フライドポテトはあまり食べませんが、時々無性に食べたくなる時があります。
そういう時は我慢しないで少量作るようにしています。
 
ハーブ入れると香りも良く元気になった気分に慣れます。ハーブの豊富にあるこの時期にぜひお試しくださいね。
 
 
~~オリーブオイルでフライドポテトの作り方~~
 
【材料】
キタアカリ  4個
オリーブオイル  サンジュリアーノ 適量
わじまの海塩  適量
 
【作り方】
1. ポテトの皮き1cmの厚さに輪切りして、フライパンに投入。 
2. 火をつけて水気を飛ばしてからオリーブオイルをドボドボーっとひたひたになる程度注ぎ、弱火~中火でじっくり色を付けていきます。
3. そのときに、お気に入りのハーブがあれば、入れておくと香りと味がよくなりますよ♪ 私はベランダのローズマリーとイタリアンパセリをばさっと入れました。
 
4. この状態で15分ほどじっくりフライにしていきます。 
5. 色がついてきたらポテトを油から引き上げ、油を切って海塩をふってできあがり♪ 
 
※オリーブオイルフライドポテトは冷めても美味しい。 サラダ油と違い低温で食材を入れても油っぽくなりません♪
 

 

作ってみて下さいね~♪  ビールや白ワイン、泡系のものにぴったりですよ(^^)
 
 
メルマガではこのような健康情報もお伝えしています↓
意外と知られていないジャガイモのビタミンCについて
 
ヨーロッパで多くの人の命を奪った恐ろしい病気「壊血病」
冬場に新鮮な野菜が取れない地域では特に多くの人が命を落としていました。
その原因はビタミンC不足でした。
 
南米から持ち帰られたジャガイモには多くのビタミンCが含まれていることがわかり
広く食べられるようになり、ヨーロッパの多くの人の命を救ったという逸話があります。
 
じゃがいもの可食部100gあたりのビタミンC量は28mgです。 
 
これは、なんと同じ重さのみかんに含まれるビタミンC量の80%に相当します。
ご存知のようにCは水溶性で加熱に弱い性質がありますが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに包まれているので加熱調理をしても損失が少なく効率的にビタミンCを摂取することが可能です。
 
したがって、加熱調理をするときには茹でる調理よりも油で短時間調理することが理に叶っているというわけです。
 
その他にも高血圧予防に効果的なカリウムや生活習慣病予防に効果的な食物繊維も豊富です。
 

= = = = = = = = = = = = = = 

ポチっと応援が記事を書く励みになっています!
どうぞよろしくお願いします😊

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村

= = = = = = = = = = = = = = = = 

○ ベリタリア オンラインショップ

     http://veritalia.co.jp/

= = = = = = = = = = = = = = = =

 << ベリタリアからお知らせ>>

 

    ベリタリアメルマガ情報(オリーブオイル情報、健康情報、レシピやお買い得情報など配信中)

 

 

◯ オリーブオイル専門店ベリタリア営業時間 

 営業日      : 月、水、金 

 営業時間 :   10時〜15時

オリーブオイル専門店「ベリタリア」 

広島県福山市船町1-26  サンクビル1F 

TEL 084-931-3510  FAX 084-931-3520

 http://veritalia.co.jp

オイル専門店「ベリタリア」