一歩一歩、亀の歩みで成長しましょ! | 人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

フィレンツェ在住22年の、ジュエリークリエーターKaorukoが、物作りについて、イタリア子育て生活をまじえながらお伝えします。

日本の皆様


おはようございます。


昨日のブログで、見切り発車でも、どんどん先へ進む!

という内容を書きましたが、


やらかしました。


エラーを!



ここのところ猫時間で、早起きして制作を進めていたので、夕食後はテニスを見ながら船を漕ぐこともあった。




そんな中ではあったけれど、昨日のブログで、

プロモーションに関する記事をInstagramで日本時間の8日午前にアップしたい!

というようなことを書き、


書いた手前、できるだけそのように、実行したいという思いが強く、


眠気いっぱいの中ではあったが投稿する。



朝起きて、顧客の方のコメントで、目がぱっちりと覚めた。


シルバーとゴールドに使用可能な石が違っているのでは?というご指摘だった。


チェックしてみると、

案の定、ゴールドへの使用可能な石の写真を2回載せていて


慌てて、

写真の変更を試みたいと思ったのが、

Instagramでは写真置き換えは不可なようで、


泣く泣く一度ポストを破棄してから投稿し直した。




やれやれ😅の状況。




Instagramでのプロモーション発表前に、


シルバーでのオーダー枠が1枠しか残っておらず、


それではちょっと少なすぎるかな?と思い、急遽枠を拡大して、残り3枠とした。



本日の早朝猫時間は、制作よりもInstagramのポスト変更に時間を要した。





朝からちょっとしたトラブルはあったが、


世界女性デーの今日、


主人から私と子供達に、ミモザの花束が用意されていた。







花束をもらうのはやはり嬉しいもの。


生花があると部屋も華やぐ。


流れる空気も清浄になっていく。




ミモザの勢いで、今日は作業台の上を掃除する。


カオスの作業台を整えて、拭き掃除をしてかなりスッキリさせた。




整理整頓の予定時間を30分としていたが、

1時間以上かかっても、作業台とその下のみで、引き出しや他の部分までには、手が回らなかった。


こちらは次回の小掃除の時に進めたいと思う。


こざっぱりとした作業台は気持ちが良い。


私の作業台の上には、技能上達のためのシンボル、フクロウのグッズが陣取っている。




イタリア各地、そして日本と、

自分で買ったのは一つくらいで、あとは主人と娘たちからのプレゼントで、徐々にコレクションは増えていった。


半信半疑で雑誌に載っていた事を始めた私だが、

効果は結構あった気がする。


1個目のフクロウの時よりも格段に腕が上がっている。


それに付随して自信も上がってきた。


続けていくことって大きいなぁ

とつくづく感じる。


なぜなら、私は

彫金学校時代はかなりの劣等生だったから。


その頃のことはこちらのブログをお読みください。





千里の道も一歩から。


本当にそんな感じだなと。




一度好きで手を出したことは、すぐに芽が出なくても投げ出さないでください。


それは、じわじわと根を張って、芽吹く時期を待っているところだから。


少しずつ確実に。


そんな皆さんの中にある可能性を、どうぞ見出して、

大切に育んでみてください。


びっくりするくらい日常が充実してくると思います。





今日も最後まで、読んで下さり、ありがとうございました。





Kaoruko Nakashima がフィレンツェで制作しているハンドメイドジュエリーにご興味がおありの方はどうぞこちらをご覧ください。 

VersiColori 
価格、制作時間、送付方法などのご質問は、サイト内のお問合せ、或いはブログのコメント欄より、ふるってご連絡ください。


 

 インスタもよかったら見てみてくださいね。

Instagram