フィレンツェで何年ぶりかの積雪〜子供と雪遊び | 人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

フィレンツェ在住22年の、ジュエリークリエーターKaorukoが、物作りについて、イタリア子育て生活をまじえながらお伝えします。

きんきんに冷えていたフィレンツェの街。
あまりにも冷えすぎで雪さえも降らない。

昨日より冷え込み方が、緩いなと感じていたら、
その翌日、朝から雪景色を拝むことができました。

{51E45AA6-854D-4DDC-AE48-72EA87833E6F}



数年前、突然のドカ雪で、バス、電車など交通機関がストップして混乱に陥っていたのが思い出されました。

あの時は、昼過ぎからどんどん降り出して夕方ごろにつもり、学校迎えの人々も大変な状況になっていました。

バスもなし、道では車が立ち往生で、交通渋滞。家に帰ることのできない人、続出でした。

電車も止まった為、駅で一夜を明かした人々も多かったようです。

その教訓が生かされたのか、今回は前日に、市役所からお達しが!

イタリア人が準備する時は、どうなのかなぁ?
と空準備になる予感があったのですが、

朝起きてみると大当たり。

たまにはやるじゃん、コムーネ(市役所)!と主人とうなづき合いました。

今日は、出勤日ではないので、休校でも問題なく、家作業。
そして子供たちと家遊びでまったりとすることとなりました。

お昼ご飯後に雪遊びに付き合うか!と思っていたところ、
雪が雨に変わりそうな雰囲気になってきたので、とける前に次女とテラスで雪だるま作りをする。

次女は6歳ですが、初めて積もった雪で遊び、初雪だるま作り。

{EC75D158-140F-4C75-B967-774FD264286A}


{275EEF08-A1F9-4B32-AEF5-3512901E7A37}



家にあった人参とミニトマトを鼻と目に使用しましたが、

目が気に入らない次女は変更するといって聞かない。

{116D35B1-1BE7-4786-A2EC-5234DC16C2B6}



冷えてきたので
「パパが帰ってきてから一緒に変えたらいいよ!」
と次のミッションは主人に任せることに。

雪の降らないフィレンツェが銀色に包まれるのはとても珍しいことでした。

なんだか雪に包まれると、しーんと静かで、時間もゆっくり流れていくようです。



{8556EE4E-14C6-499E-B241-D534FFD70AFF}
フルッタペンダント 925シルバー ジルコン ルビー

それでは皆さん、今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました


Kaoruko Nakashima がフィレンツェで制作しているハンドメイドジュエリーにご興味がおありの方はどうぞこちらをご覧ください。 

VersiColori 
価格、制作時間、送付方法などのご質問は、サイト内のお問合せ、或いはブログのコメント欄より、ご連絡ください。