先日、さとうこまちさんに伺う予定でしたが、予定が入り延期
5月に入ってから伺おうと思っていましたが・・・
ブログでお付き合いのある 「うまいもんさん」 が、
かなり珍しい稲の種蒔きをするってお知らせ![]()
これは、見なくちゃ![]()
1年に1度しかないんだし・・・
わたしと うまいもんさんは、ブログで知り合い、ブログのみのお付き合い![]()
そして・・・
偶然にも、うまいもんさんは、 さとうこまちさんがお米の種を購入している方
わたしが、さとうこまちさんの記事をアップしたことで発覚![]()
これだから、秋田は狭い![]()
今度、さとうこまちさんに伺った時にご挨拶しようと思っていました。
そうと決めたら、行かなくちゃ![]()
朝バタバタと家事もそこそこに、出発
最初に伺ったのは、さとうこまちさん
今が、稲の育苗の真っ只中![]()
ハウス一面敷き詰めてあるのは、稲の苗たち・・・発芽したばかり![]()
まずは、芽が出るまでシルバーのシートをかけて保温します。
ハウス内の両脇は外からの寒気が入るので、二段にします。
そうすると、下の苗が保温され芽が出るんだそう・・・目が出たら、並べ替え
手間のかかる作業です。
そして、芽が出てシートをはがしたら、水をかけます。
そうすると土が下がり・・・
苗がニョキニョキ出現![]()
頑張って芽を出しました・・・かわいくて、愛おしい![]()
こちらは、苗の準備
それと同時進行で、田んぼの土を耕し肥料を撒いて、田植えの準備も・・・
この時期、大忙しなんだそう
さて・・・田んぼの様子は、次回 ![]()
それと、野菜の苗の発育の様子
そして、 うまいもんさんの作業の様子
なかなか目にすることのない仕事の様子を、ご紹介します![]()




