青梗菜(チンゲンサイ) | CANDYのベジライフ

CANDYのベジライフ

大地の恵みに感謝して

一年中、お店にあるチンゲンサイ青梗菜


日本に最も定着した中国野菜


クセがなくどんな料理にも合いますドキドキ


今出回っているのはハウスもので、露地ものは春から夏にかけて出ます。





良品は・・・


葉が淡い青緑で、ツヤとハリがあるもの


濃い緑のものは、堅くてアクが強いので買わないほうがいいでしょう。




クセのない淡白な味なので、どんな料理でも合います。


緑黄色野菜に分類され、カロチン、カルシウム、ナトリウムがたっぷりビックリマーク


一年中購入できるのも魅力なので、どんどん活用したい野菜です音譜





さて、最近購入した野菜

ビタミン菜です。



CANDYのベジライフ-ビタミン菜


産直のお店で購入しました。


小松菜とター菜(中国野菜)の掛け合わせでできたもの。

炒め物や辛し和えなどがオススメなんだそう!!




産直のお店では、結構知らない野菜を見かけます。


そんなときは、お店の方に必ず聞くようにしています耳


食べ方や、おいしいものの選び方など・・・


やっぱり、作っていられる方や販売している方は詳しいし、


自分で聞いたことは印象深くて忘れないですね。


教科書の知識は、すぐにトンでしまいますが・・・


そんなやりとりがとても勉強になり、楽しいです!!




スーパーで買い物するとき、店員さんにオススメのものを聞くのもいいですよ音譜


先日は、数種類のトマトの中からイチオシを伺って購入しました。


こんなやりとりって、昔は八百屋さんや魚屋さんなどでは当たり前にあったんでしょうね。




最近ポチポチと、春野菜が出てきましたラブラブ


うれしいですねスマイルくん


食卓に並ぶと、春が来たって感じ音譜


外はまだまだ寒いですが、春はもうすぐですにこにこ