パリッとした食感と、独特の香りが魅力のセロリ
わたしは、時折無性に食べたくなります
みずみずしくて、新鮮なセロリに当たった時は、とっても幸せ
夏秋は、長野での高冷地栽培のもの。
そして、冬春にかけては、静岡のハウス栽培のもの。
この2県で全出荷量の7割を占めています。
その間の時期は、他の地域から出回るため、特に旬はありません。
茎が太くて肉厚、筋がくっきりと入っていて、凹凸がはっきりしているものが良品。
そして、葉がみずみずしいいものが新鮮です
栄養は、ビタミンA、B、C、カロテン、カルシウム、食物繊維など・・・
また、香り成分のテルペンは、不眠症やイライラの改善に効果があると言われています。
茎を食べる事が多いセロリですが、実は葉の方が栄養分は豊富です
捨てずに料理に取り入れたいですね。
以前、紹介した セロリの葉のふりかけ
おいしいので、作ってみてくださいね
http://cookpad.com/recipe/1640646
レシピはこちら