先日Facebookデビューを果たした・・・つもりだった。
高校の同級生達と、東京に行った時に会った
それがきっかけで、やってみようかなと・・・
パソコンで登録して、無事デビュー
もっと使いやすくしたくて、アドレスを追加登録しようとしたんだけど・・・
やり方がまずかったらしく、それぞれ別の登録に
いろいろ試みたけど、できない。
みんな簡単にやっている事なのに・・・
どうも、あたしは簡単な事を難しくややこしくしてしまう才能(?)があるらしい。
昨晩は、夜中の2時までねばり、今朝も1時間くらいがんばったんだけど・・・
今朝10時頃、東京の友人Oからのメール。
「(あたし)が友人のリストから消えてる
」
Oには、最初に始めるときから教えてもらっている。
度々、メールでも状況を尋ねてくれ、今日も電話までくれた。
東京で会ったのは、20年以上ぶりで、今日は子供さんの七五三だったらしい。
で、夕方から仕事なのに、その合い間の連絡・・・
感謝やうれしい気持ちを通り越し、ただただ申し訳なくて
最近、感じている事。
あたし、周りにたくさん助けてもらっている
感謝しても、しきれない位・・・
でも、果たして助けている事ってあるんだろうか
なんか、もらってばっかり・・・
これからは、心がけて人を助けられる人間になりたいって思った
何かをやってあげるって事だけでなく、温かい言葉や励ましだったり・・・
こんな事を感じたってことは、
Facebookの失敗も、悪いことでなかったのかも
・・・そんな風に考えられる自分が結構いいなって思った。
無事復活果たしたら、報告しますね