パーマさえかければ楽になると思ってる人は、ちょっと待った! | 北海道北広島市輪厚 オタク美容師Aiのブログ バーデンス取扱い店です

北海道北広島市輪厚 オタク美容師Aiのブログ バーデンス取扱い店です

北海道北広島市輪厚で美容師をしています。
ヘアメークヴェルジェの二代目。
1981年生まれ 本名が藍なのと、歌手のAIに似てるので、
Aiと呼ばれています。

毛髪科学オタクならではの記事、
日々のつぶやきなど
載せていきます

あ、どーも。
こんにちは( ̄▽ ̄)

北広島市輪厚で
美容師をしているAiです。





パーマをかけたいと思う理由は
様々ですが、
どのような仕上がりを
希望してるかによっては、

「このまま かけては危険だ」と
感じることがあります。


今日はその一例を。




「パーマかけたいけど、
ネットで どれだけ探しても
ちょうどいいのが無くて、、、」



要するに、髪型というのは
あくまでオーダーメイドであり、
テンプレート化は出来ないという事。

だから結局、
希望に近い画像を使って、

「ここが もう少し長めで、
ここが これより短い感じで」

という言い回しになるわけですから、

イメージと1ミリのズレもない画像を
探し当てるのは、
おそらく不可能。



******


例えば、
「けっこう しっかりめにかけたい」
という要望があったとして、

かかり そのものは、これくらい⬇︎


例えば数週間後に
何かしらのイベントを控えている。
卒業式だったり入学式だったり、
ステージに上がるとか発表会とか。



じゃあ、その希望するパーマのかかりの、
ピークは その日って事になる。

その日にピークが来るように、
今日パーマをかけるならば、
考慮しなきゃならない事があるんです。
(お客様も美容師も)



ちょっと専門的な話になりますが、

パーマをかけると
髪の毛はアルカリ性に傾きます。
それが戻るのに5〜7日ほどかかります。

(髪質や履歴により個人差ありますし、
使うパーマ液の種類でも若干差はあります)


で、その、本来のphに戻った時が、
そのパーマの完成形であると
思ったほうがいい。

( 1週間でパーマ落ちたなんて話はよく聞きますが、それは そもそも それが完成形なんですよ、
ゆる〜いパーマで よく起こる事です)


だから、5〜7日後には
ウェーブが ガクっと落ち着く事、

そこからピークて在りたい日まで
何日あるか、などを
美容師は考慮しなきゃならないし、
お客様も、それは知っておかなきゃ
ならない事だと思います。


しっかりめに かけたい
   ⬇︎
ピークは20日後
  ⬇︎
5〜7日後に落ち着く事を想定
  ⬇︎
オーダー画像よりも 少々強めにかける
 ⬇︎
それによって起こる問題を説明
 


ということになります。





極ゆるめの雰囲気のあるパーマを
今日かける場合でも ⬇︎

1ヶ月以上先の入学式に、
今日の仕上がりを維持できていない、

ということを、

きちんと理解しなきゃならない。


そこにピークを持っていくなら、
今日の仕上がりは、
「思ってたよりかかってる、、」
ってくらいじゃないと、

5〜7日後には、跡形もなくなってる
というパターンになります。



けっこう 簡単に
パーマパーマって言いますけど、

簡単じゃないです。


パーマ人口減ってる理由って、
そこだと思いますよ、
時間経過に伴うウェーブの変化と、

コテやアイロンで仕上げてる画像を見て
「パーマかけたら こうなれる」と
思い込んでしまうこと。

(パーマの企画ページでも、
パーマオンリーの画像はそんなに多くなくて、
顔まわりや表面はコテやアイロンを使って
仕上げていたりします。
パーマだけであとは何もしなくていいのは
スパイラルパーマくらいなんじゃないかと
個人的には思いますから、
お客様も「ベースパーマ」と「オンリーパーマ」
って、分けて考えた方がいいと思います。