その髪型で過ごすのは誰なのか、、 | 北海道北広島市輪厚 オタク美容師Aiのブログ バーデンス取扱い店です

北海道北広島市輪厚 オタク美容師Aiのブログ バーデンス取扱い店です

北海道北広島市輪厚で美容師をしています。
ヘアメークヴェルジェの二代目。
1981年生まれ 本名が藍なのと、歌手のAIに似てるので、
Aiと呼ばれています。

毛髪科学オタクならではの記事、
日々のつぶやきなど
載せていきます

あ、どーも。
こんにちは( ̄▽ ̄)

北広島市輪厚の美容師Aiです。







昨年の話ですが、


乳児含め3人の幼児のママのお客様が、
前髪だけ近くの美容室に
切りに行った時の事を、
お話して下さいました。




「ここに、こーいう生え癖があるから
切らないほうがいい、
私なら絶対に切らない」

という美容師さんの
強めなアドバイスで、

何も言えなくなってしまったそうで。




なぜ言えなかったのか、、を
尋ねると、

どうやら、

プロが そこまで言うのなら、、、
という プロの圧のようなものがあった、



とのことでした。







プロの圧かぁ、、、


たぶん私も無意識で、
出してしまっているんだろうなと、

お客様の話を聞いて我が振りを
見直す毎日です。






美容師さんに言えなかったとか、

逆に美容師が
お客様のいいなりになってしまうとか、


それっていうのは、


プロ  vs  素人
みたいな図が
あるものなんでしょうか、、、



最終的に、
その姿で過ごすのは誰なのか、

と考えると、

やっぱり自分の髪型は、
自分で決めたほうがいいと、
私は相変わらず思うんです。


たとえを感じても。




お客様に対して、

「圧かけてやろうぜ!」
なんて思ってる美容師さん、
あまり いないんじゃないでしょうか、


でも、

圧と捉えられてしまう可能性が
あるからこそ、
説明には細心の注意を払ったほうが
お互いにいいわけですよね。



美容師側の説明力や質問力も必要だし、

お客様側の質問力というのも必要です。



どちらか一方だけが悪いという事は
ないのかもしれない。




「例えば どんな大変な事になりますか?」

とか

「そうなったら、素人の自分に
できる事って ありますか?」


とか、


聞くだけ聞いてみても
いいんじゃないかと思います。



(聞けないから困ってるでしょうけどね、、、)




プロの言うことを、
聞かなきゃいけないわけじゃないと
思いますよ。

( 結果的に、言う事聞いときゃ良かったと
思うかもしれないし、
言う事聞かなくてもなんとかなりました と
思うかもしれないし、
どちらであっても、ただの経験です)


専門家が偉くて
素人が 偉くない
なんて事もないし、

お金を払うお客様が神様だから
言う事 聞くべきだ、
って事もないし、


そこはもう、
対等で行きましょうよ。


私は それがいいです。



出来るだけ、圧をかけないように、
頑張ります(^ ^)


余談ですが、

5ヶ月ほど前から歯科にかかっています。
キッカケは前歯の詰め物がとれて、
歯抜け状態になったので、
それを治しに行ったのが始まりでしたが、

37年間、歯に対して真面目に向き合った事が
全く無い私の歯は、
歯周病の進行がわりと酷かったようで、
虫歯もあったので色々治してるところです。

そこで出会った衛生士さんが、
私にとってはかなりツボで、
脱落する事なく通えています。

というのも、

歯並びの悪い私の歯にとって、
どんな歯磨きアイテムがいいのかと、
ものすごく考えて下さっているのが、
伝わってくるんですね。

とあるアイテムを提案され、次回の予約までの
1〜2週間使うわけです、
その間の私の手の癖なんかも影響して、

おそらく衛生士さん的には
予想していた効果が得られなかったりすると、

また違うアイテムを提案してくれるわけです、

そしてまた次回まで使用して、
状態を見てもらいます。

そうして かれこれ3アイテムほど
渡り歩いていますが、

じゃあ それを、
「売上のために小出しにしてるのか」と
聞かれると、
決して そうは感じないんですね。

歯ブラシアイテムは せいぜい数百円で
単価が低いからなのかもしれませんが、

最初から患者さんの事が全部わかるわけ無い
ですから、

コレがダメならコレ、
コレでも改善が見えないならコレはどう?

という流れは、とても自然だと感じるし
熱心に見てくれてると感じました。

歯磨きや歯ブラシだけでなく、
首を無意識に曲げる癖や
口の筋肉が緩んでいることで口が半開きで
前歯に唾液が付着しない ➡︎ 前歯の着色が進む

などなど、

色々教えてくれるんです。

素人の私にしてみたら、
衛生士さんは知識が豊富であるが故に
圧があるように受け止る人もいるかもしれないし、

そこは相性というものが
あるんだと思いますが、

私は、それを圧に感じないんですね、
私が知らない事で、知っておいた方がいい事を
教えてくれる人  なわけです。

質問すれば答えてくれるし、
私が決めた方がいい事に関しては、
ひと通り説明(メリット デメリット リスク)
して下さった後で、
決定を私に委ねてくれるし、

【決めるも何も、気をつけないと後々大変に
なるよ】という事柄は、
「藤本さん!コレは絶対気をつけて下さいね!」
と釘を刺されますが、
無知な私には有難い事に感じるので、
「ハイ!!気をつけます!!」と
意気込みます。

歯科のセオリーというのは、
そこの歯科それぞれに
あるものなんだろうと思いますけど、
素人の私が疑問に思うことに対して
濁さずに答えてくれるのかどうか、
というところが、私にとっては大切で、

生まれて初めて熱心に歯磨きしてます。



長すぎる余談でしたけど、

「自分が どうされたいのか」を
明確にしておく、ってのは、
歯科でも美容室でも整体でも
必須事項ですよね。



「自分の意見は置いておけるから、
プロに任せたい」っていう人は、
おまかせ できる人を
探さなきゃならないし、

色々聞いて説明を受けた上で、
自分の意見を大切にしたいなら
私みたいな人のとこに
来たらいいですし。



その髪型を切るのは私だけど、
その髪型で毎日を過ごすのは、
お客様ですからね。