日曜日の貴重なお時間


最後までお付き合い頂きまして


ありがとうございました。


今日からまた走りだしましょう。

http://www.verdy.co.jp/topics/area/area-2010/100705hometown.html


ご存知の通り、この数日間、大きな動きがあり


10日前が遠い昔に感じるくらいの濃い時間を過ごしました。


この変化に関して


いろいろな人に感想を聞かれますが


これは終着地点でもなんでもなく


道の途中である事だけは確かです。

リーグ戦の再開が待ち遠しい皆様、


日曜日はヴェルディグランドでお会いしましょう。


7/11(日)


11:00 ヴェルディユースvs湘南ベルマーレユース(ヴェルディグランド)

http://www.princeleague-kanto.com/1st_division.html


15:00 TOPチーム TMvs青山学院大(ヴェルディグランド)


福岡ではベレーザの試合もあります。


http://www.verdy.co.jp/topics/calendar/


ためていたエネルギーを爆発させる日は近いです。



Jリーグの延長上に代表があると、僕は声を にして言いたい!


http://blog.honeyee.com/hk/archives/2010/06/30/post-153.html


ありがとうございます。


SOPH.co,ltd.代表の清永社長は


世界のサッカーに精通し目を向けながら


Jリーグに対しても暖かく、厳しい目を向けられ


そしてヴェルディをスポンサードして頂いています。


多忙な清永社長が毎週スタジアムに行きたくなるように


期待にこたえられるように


努力するのみです。

昨日のTV中継にて、


パラグアイに敗れた日本代表の長谷部選手が


試合終了直後のインタビューに答え、


インタビュアーが終わろうとしていたのを


自分からもマイクを求めて


「ほとんどの選手がJリーグでプレーをしてるので、

 

 足を運んで盛り上げてください」


といった内容の言葉を発したときは驚いたし、


嬉しかった。


アナウンサーも言っていましたが


ドイツでプレーする身でありながらの、


その気持ちに胸が熱くなりました。


たぶん、インタビューを聞いていた関係者は皆そうだったと思うし


愛するクラブ持ち、いつもスタジアムに足を運び、応援している


日本中のたくさんサポーターの皆さんも同感だったと思います。


今回のW杯でサッカーに興味を持った人々、


4年に一回だけサッカーを見る人、


代表戦しか見ない人


に対して、


Jリーグの素晴らしさを伝えていかなければならない、


という“当たり前のこと”を再認識し、


沈みかけていた気持ちが奮い立ちました。


http://live.southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100630-00000008-ykf-spo



ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ

今日のヴェルディグランド。 育成カテゴリーの選手達がかわらずに所狭しとボールを蹴っています。


昨日は長い一日でしたが、根っこの部分は変わらないです。


始まりましたが、まだ帰れません。


ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ-201006292254000.jpg



独首相が英首相に「明らかなゴール。ごめんなさい」


メルケル首相がキャメロン首相に20カ国・地域(G20)首脳会議であやまった、


という話は、この先ずっと、あのノーゴールとセットで語られていきそうです。


そのG20が開かれているのは


トロント。カナダです。


カナダといえば、今年もやります!



ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ



カナダビーフ輸出連合会・東京ヴェルディ・よみうりランド


3社共同企画

「元気に走ってモリモリ食べよう!東京ヴェルディ親子サッカー教室」



8月20日(金)です。


昨年、私もスタッフとして参加しましたが


このイベントの良い所は


親子でサッカーをやって、


カナダビーフを食べて、


それで無料!!というところです。



ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ ※お父さんの株があがること、間違いなしです!



カナダビーフ、私も頂きました。


ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ

美味しかったです。


ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ


一日で読み終えました。


軽々しく感想を言える立場ではありませんが


これほどの情報を纏めるのは


容易では無かったと思います。


こういった出来事は、


それぞれの立場、立ち位置、


角度や時期が違ったりで、


何が真実か、


見え方が違ってくると思います。


誰が正しいとか間違っているとか


言い切るのは難しいと思います。


今、ヴェルディで起きていることも


将来、誰かが記事にしたり、本にして


まとめるのかもしれませんが。



フランスもイタリアも残れなかった


ワールドカップ決勝トーナメントへの


日本代表の進出は


日本中にパワーを与えてくれたようです。


街中が、道行く人々が


活気に満ち溢れているように感じます。


私もそのパワーを頂いた一人として


お礼の意味もこめてMacに向かいました。


以前から気になっていたワールドカップ限定


CokeGlassを手に入れるために


バリューセットを購入。


http://c.cocacola.co.jp/campaign/mcdonalds/?cid=mail_20081029


ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ


箱を空けてみたら欲しかったものとは違う色が出てきました。


ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ-201006251807000.jpg



「あの~、緑色が欲しかったのですが。。」


と恐る恐る店員さんに切り出したら


「色は選べません!返金しますか?」


とビシっ。


お腹も空いていたので


そのままバーガーは頂きました。


よくよく見るとHPにも「色は選べません」


と書いてあったしアメーバサーチで検索すると


色を選ぼうとしてバッサリ断られた、


という記事がいくつかありました。


確かにこの手のキャンペーンで種類を選べないのは良くあること。


ダイエット中ということを考えると諦めるべきか。


悩みます。







どんな言葉でも言い表せない位、


とんでもなくすごいこと。


ヴェルディLIFE/東京ヴェルディ営業部で働くスタッフのブログ-201006250522000.jpg