《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80 -22ページ目

《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80

出戻り系雑食モデラ―(アマデス)。あまり更新しないですが、立ち寄って行ってください(^_^)v











最近、ハセガワの英空軍にハマッいて。。。続いてますが(笑)

今回はハリケーンです🇬🇧


ハセガワの90~00年代あたりの販売・再販モノを作る機会が多いですが、タミヤや最新のエアにも負けないかっこよさがありますね。。。

ハセガワのナナニ単体販売・限定生産の復活を祈るばかりです🇬🇧



ハセガワのハリケーンはバリエーションも豊富な中、お気に入りは、

夜間戦闘機NF🌃🌃





いつも通りの工作に、塗装はH32フィールドグレー1を基本色に、あとはトリセツそのままです🇬🇧




古いデカールの扱いも、すこしなるました(笑)


15年以上経つとグデングデンさが、気になります。

英空軍の場合、大判白黒マークはダメな場合が多いですが、
国籍マークぐらいの大きさなら比較的大丈夫な事があります。

あと、デカールにキズや押えがあるかの確認。。。内袋に入っていても要チェック。。。






古いキットは大変ですが、いろいろ想いを馳せながら作ると、楽しいモノです🍀🇬🇧
















最近は他のSNSを利用することが多くてなかなかアメブロにはインしませんが。。。

やはり記録残しにはブログが安心だなと(笑)

ツイッターなど。。。情報発信の速さ。。。情報量。。。便利なんですけどね(笑)

ただ自分のアップしたモノを検索とかして探さないと見つからなかったり。。。大変(笑)




完成品が貯まったので(笑)しばらく更新します🇬🇧





さて米製英空軍の次は、ハセガワ・スピットファイアMK⑧🇬🇧





最新ハセガワの再販モノはコンボとかテーマセットの抱き合わせ売りに移行してってるようですが、

欲しいのが無ければね買いますが
旧パケハセガワも魅力的。。。


スピットファイアですが、工作はハセガワさんのは初スピット🇬🇧


©️は1996年。。。古いです(笑)
25年前。。。



。。。にしても、最新キットに負けないかっこよさ。。。再販希望🍀



製作は素組み、ホワイトサフからシャバシャバ水性筆塗りのパネル・モールドなどにスミ入れ・ボカシ塗装です🌃






デカールが接触で胴体一ヶ所ボツに(涙)、補正で🌑マークを筆塗りしました。



今回も飛行形態。。。もうちょっと英空軍続きます🍀









英空軍第2弾もムスタング。。。

ムスタングMK4です🇬🇧

私事ですが、最近はコロナもあってか出費を押さえる為、なかなか模型を買いに行く 機会が少しずつ減ってきています、

それでも、やっぱり個人模型店への買いモノは欠かせません。。。

新商品を追わなくなったのも理由です。。。

今、作りたいモノを調達上で量販店ではチカラ不足。。。

あと、サロンと言うかコミュニティと言うか。。。

量販店は、いつまで行けるので(笑)
お店さんが無くなると悲しいモノです。。。馴染みの古参店がひとつ消えようとしているので。。。
久方振りな、お店があったら足を運んであげてください。。。


ひとり。。。つぷやきです。。。🍀
(苦笑)


さて変わりますが、説明書の©️は1999年とあります。。。20年経過。。。古いです🇬🇧

前回のマルコムフードMK3は©️1993年とあります。。。やっぱり古いです(笑)


マルコムフードの大判白黒マークは戻して貼りつけの際。。。ビリビリに。。。(笑)

その他(国籍旗など)は今回も含め大丈夫でした。。。


塗装は前回と同様です🇬🇧


着陸形態中心のハセガワキットですが、今回も飛行形態に。。。






英空軍機は、しばらく続きます🇬🇧