《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80 -10ページ目

《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80

出戻り系雑食モデラ―(アマデス)。あまり更新しないですが、立ち寄って行ってください(^_^)v























コチラの©は2002年2月とあります。。。
年式。。。購入場所。。。購入後の保存。。。

やっぱりデカールがビリビリ(笑)


諦めてウォーホークの市販デカールを利用しました。

 



一昨年の英軍機大量生産の過去作と今回は塗料を少し変えました。

カーキグリーン、ダークグリーン、オリーブドラブ
ダークアース、セルカラー、ブルーグレー、ミディアムブルー

ニュートラルグレー、エッグ、ダークシーグレー

過去作と今回は色合いが異なります、あと筆塗りの順番や濃度も探りながらで、筆ムラがなくなりツヤも上手く調節出来たかなと思います。。。












しばらく眺めて楽しめるな(笑)






















自分の中ではフジミのスピットファイアが一番カッコイイとおもうのですが。。。へんかな(笑)




コチラも古参キット、©は1994年4月とあります。。。
指定では主翼には白いラインのデカールの貼り付けが。。。今回は無し。。。ビリビリでした(笑)




諦めて無しに。。。キットは2個用意1機には何とか2個分を使って間に合わせ1機は香港1946にはなりましたが。。。あと残りはボツに。






一昨年ハセガワのハリケーン大量生産に出た余剰デカールを残りの1機に使用。。。

古いデカールは良い状態はそれなりにですが、悪いとホントくたくたになります。。。(苦笑)

















今月はお手付きも入れてそこそこ完成できました(笑)




©は1993年12月とあります。

歪みやデカール傷みは覚悟してましたが、かなり苦戦しました。

一度過去に製作しているので勝手は知っていましたが、よりミスが無いよう検索して他の製作者さんの工作を伺いながら今回は前回より完成がスムーズにいきました。。。



⇧過去作










エアフィックス管制塔と。。。






画像に構造物が入ると映えます。。。







ハセガワのマートレットMK5


ハリケーンついでに製作です。


©は1996年とあります。。。


デカールがヤバそうなので、ストライプ部も筆塗りに。。。


エアコンが模型部屋には無いので寒さに耐えながら筆塗り。。。(苦笑)