(音が出ます☆)



夏といえば花火

子供の頃

駄菓子屋さんにも

夏になれば

花火が売っていた記憶があります




9のつく日は夜店があり

とても楽しみでした

たくさんの屋台が出て

それは盛大でした

いまは

なくなってしまったんですよね…

この夜店




夜店でも花火屋さんがありました

いろいろな種類の花火があり

1個から買えました

 

夜店のときは

お小遣いをまた別にもらえたり

また「花火がしたい」といえば

花火だけは

別に買ってもらえました



 

いま思うと

なぜ「花火」だけは

別口だったんだろう…



それは

花火は浄化の儀式だからなんですね

そして先祖供養にもなります



悪霊を追い祓う

憎しみ、嫉妬、妬み、恨みを追い祓う

 

これらの黒いエネルギーを

浄化するために火を使うのです




日本では古来から

この世に彷徨う霊魂を鎮めるために

花火を打ち上げるという方法

を使っています



熊野では

とても大規模な花火大会が行われます


「熊野大花火」

ここでは初盆を迎えるお家の方々が

花火を奉納されます

まさに古来よりの死者の霊を鎮める

先祖供養としての祈りの行事です



夏になると行われる花火大会は

だからイベントではないのです

 

そこには死者の霊を鎮め

悪霊退散を祈る鎮魂の儀式という

前提があるのです



ですから花火大会にいくときは

花火を見ながら

ご先祖様や初盆を迎えられる方の

あの世での幸せを祈りましょう



そうすることで

先祖の浄めと

自分自身の浄めにもなります




線香花火なんて

(ネーミングもねぇ)

 

もう

瞑想ですよね…





今日は満月🌕





【花火は浄化の儀式】

💌無料登録はこちら

http://www.reservestock.jp/subscribe/24574

🎁登録頂いた先着100名様限定

【本当の私が見つかる!

“わたし色”】プレゼント🎁