ジャンパースカートその2~着画~ | 洋裁&着物リメイクおしゃれ日記

こんにちは~ニコニコ

 

5月最後の週末、いかがお過ごしですか?

 

今は若葉🌱がとっても美しい季節のはずですが、例年にない早い梅雨のせいで曇った若葉ばかりみてるような。。。

 

今日はキレイな緑が見れそうですね、って、どこにも行かないけど~爆笑

 

緊急事態宣言中(もーよく分からんけど!)のせいか、いつになく洋裁タイムを確保できております。

 

ジャンパースカート2枚目、出来ました!

 

とーってもお気に入りの形ですウインク

前回はしっかり目のポリエステルで作りましたが、今回はしっかり目のコットン100で作りました。
 
このコットンは古い在庫で、自分の中ではテーブルクロスのイメージだったんだけど、(そう、ランチョンマットとかにしたら良さそうな厚みの生地)意外にこのパターンにはまりました。
 
前回のは総裏付きにしましたが、今回はスカート部分だけ裏地を付けました。
 
衿ぐりは見返し始末。
実はバイアス始末で進めてたけど、Vの所で⁉️となり、バイアスでは無理か!と諦め、細い見返しを作りました。
 
本当は出来るのかも?どなたか知ってます??
 
袖ぐりはバイアス始末です。
 
コットンとかには基本、見返しつけるより、バイアス始末がすっきりして好きなんですよね。
 
裏側はこんな感じです。
ファスナー付けがね、、、チュー
 
しばらくゴムスカートばかり作ってたもんだから、腕が落ちてしまった。
 
裏地をコの字に切り込み入れる所が上手くいかない
(-∀-`; )
 
パターンの先生は裏地からファスナーつける方が絶対楽でキレイにつけれるよ、とおっしゃるので、今度裏地から付ける方を練習しようかなぁ。。。
 
ブラウス1枚だと職場の冷房で耐えられないんだけど、ジャンバーパスカートだと背中が冷えないので会社用に良いわ~と思ってます。
 
このパターンはしっかり目の生地と、伝統的な柄が合うと思ってて、次も長らく在庫のグレンチェックで作りますよん。
 
薄手のデニム生地も合いそう。
 
お気に入りのお洋服を身につけて、気分を上げて⤴️行きましょうかね爆笑