venus-app 読みたカッタ

venus-app 読みたカッタ

ヴィーナスギャラリーグループ公式アプリ に
掲載している記事です☆

 

 

 

藤商事からパチンコ初登場の新規コンテンツ「P魔王学院の不適合者」が登場!


藤商事さんは3月のLT機登場から399タイプへこだわりを持ってリリースしており、本作もその流れの通り399タイプのラッキートリガー機となります。


399タイプなだけにその出玉性能がどんなものなのか気になるところですね!それではさっそく見ていきましょう!



■基本スペック
図柄揃い確率1/399.9で図柄揃い時のRUSH突入率はなんと100%!別途チャージ図柄が揃う事もありますが、こちらは300個を払い出して終了。最初に突入する「魔王学院RUSH」はST80回で1/58.0の大当たりを目指すゲーム性です。


継続期待度自体は約75%。出玉は全て1,500個です。



■LT「暴虐の魔王BURST」
突入ルートは魔王学院RUSH中の大当たりのうち25%で突入する「LIMITED BURST CHANCE」。ここでは制限時間内にストックを獲得することが出来れば(成功率約40%)LT「暴虐の魔王BURST」へ突入です。ストックを獲得できない場合は魔王学院RUSH継続となります。


LTへ突入すると約51%でストックを獲得し、ストックが全てなくなると魔王学院RUSHへ戻ります。


他のLT機は一度LTに突入すると終了するまでずっとLTとなりますが、本機においては通常RUSHとLTを往復するようなゲームフローとなっています。出玉の上乗せ特化ゾーンみたいなイメージを持つと分かりやすいかと思います。





一見すると複雑そうなゲームフローですが、わかりやすく演出してくれているのがさすが藤商事さんですね。


通常RUSHでも1,500個×75%ありますのでそれなりの出玉性能を持っています。そこにLTが絡むと一気に出玉を乗せるチャンスとなり、399タイプにふさわしい出玉性能をしっかり持っています。


ぜひ打ってみてくださいね!



 

 

フォローしてねアメンバーぼしゅうちゅうペタしてね

 

 

 

5号機末期の人気を支えた聖闘士星矢海皇覚醒がスマスロとなってさらなる進化を遂げて登場!


ゲームフロー自体は前作とほぼ同じですが、随所で新要素が盛り込まれています。もちろん激アツの黄金VS海将軍や女神覚醒、千日戦争などはそのままです。


どんな進化を遂げたのか、早速見ていきましょう!




■ゲームフロー
前作同様、規定G数到達や小宇宙ポイント1,000pt到達時、強レア役の抽選で海将軍激闘を目指します。


小宇宙ポイント獲得ゾーンである小宇宙チャージの他に、AT聖闘士RUSH直撃が狙えるCZ「フェニックスチャンス」が新たに搭載されました。


海将軍激闘は前半15Gで継続ストック抽選、後半パートで3戦突破するとAT「聖闘士RUSH」に突入となります。後半パートは今回一発告知タイプを選ぶことも可能です。



■AT「聖闘士RUSH」
純増は2.0枚から2.5枚へとパワーアップしました。最初に天馬覚醒で初期G数を決定します。平均初期G数は約200G。


上位版の女神覚醒に加えて火時計覚醒も存在します。火時計覚醒は初期G数こそ女神覚醒に及ばないものの、上乗せ特化ゾーンの「黄金VS海将軍」or最強上乗せ特化ゾーン「千日戦争」を1個以上ストックできるチャンス!AT中はゲーム数上乗せや上乗せ特化ゾーンを狙っていくお馴染みの流れとなります。


また、G数消化時は海将軍激闘に突入し、3戦突破できると天馬覚醒へ。敗北すると通常に戻るというところも前作を踏襲しています。


AT突入時の期待値は前作の約1,350枚から約1,500枚へとアップ!嬉しい変更点ですね!



■上位AT「覚醒聖闘士RUSH」
AT完走時に発生するBIG BANGボーナス(=エンディング)が終了すると、上位ATのチャンスとなる「BIG BANGチャレンジ」へ突入します。成功率は50%で成功すると上位AT、失敗の場合は通常の聖闘士RUSHとなります。


覚醒聖闘士RUSHは純増が2.5枚から5.1枚へパワーアップ。突入時は50%で火時計覚醒に突入します。


AT完走やアテナ図柄揃いで再度BIG BANGチャレンジに突入し、その突入期待度は約70%。BIG BANGチャレンジ非突入時は通常の聖闘士RUSH同様海将軍激闘となります。




5号機星矢を打ち込んだ方も納得の仕上がりではないでしょうか。


5.5号機最強と言われた星矢がスマスロでも最強を目指すべくして作られたスペックです。火時計をプッシュするあの快感をぜひ味わっていただきたいです。中身をしっかり予習してぜひ打ってみてくださいね!


 

 

 

フォローしてねアメンバーぼしゅうちゅうペタしてね

 

 

 

人気シリーズのパチンコ3作目「P魔法少女まどか☆マギカ3」が新枠とラッキートリガーを搭載して登場!


今回の新枠は非常に完成度が高く、エ〇ァのように中央にハンドルがあり、普段はボタンですがここぞの場面ではレバーに変形するライジングトリガーを搭載し、操作性が格段に上がりました。


旧枠に搭載されていた両サイドの液晶と上部トップユニットは撤廃され、全体的な見た目も非常にスタイリッシュな仕上がりとなっています。


そして、パチンコのまどか☆マギカシリーズは従来ショートSTタイプでしたが今作ではラッキートリガーを搭載し、どのようなスペックで登場するのか。早速見ていきましょう!



■基本スペック
大当たり確率1/199.9のライトミドルタイプです。


初当たり時は54%でST60回+残保留4回のマギカRUSHへ。1%の10Rの場合はラッキートリガー直行となります。非突入時は時短なし。


RUSH中の大当たり確率は1/62.2となり、マギカRUSH自体の継続率は約65%で、右打ち中の大当たりは全て1,500個となります。



■LT「アルティメット超RUSH」
初当たりの1%からラッキートリガーへも行けますが、メインのルートはマギカRUSH経由です。


マギカRUSH中の大当たりの50%で発生する「ワルプルギスの夜」。これに勝利するとアルティメット超RUSH突入です。ワルプルギスの夜の勝率は55%なので、いけそう感をビシバシ感じますね!


アルティメット超RUSHの性能はST回数が60回からなんと倍の120回へ!継続率も実に約65%から約87%へ一気に跳ね上がります。


前作までのアルティメットは時短100回の実質次回ほぼ確定の時の演出みたいなものでしたが、今回のアルティメットは1,500個×87%とまさにアルティメットの名にふさわしい性能になっています。





ラッキートリガー機が出回りはじめ、様々なタイプがあります。


LT突入のハードルが高すぎても楽しめませんし、低すぎてLT性能まで低くなるとがっかりしますよね。


その点右打ち中の大当たりの約1/3.6で1,500個×87%のLT突入ですから、ハードルの割に破格のLT性能を持っていると言えます。




まどマギ×新枠×LTという非常に注目度の高い台だと思います。ぜひ打ってみてくださいね!




 

 

フォローしてねアメンバーぼしゅうちゅうペタしてね