漢方入門講座のご案内|ヴィーナース(venurseherbs)

漢方入門講座・応用編
~日々をより健やかに美しく生きる知恵を身に着けてみませんか~


漢方には体全体の状態のバランスを総合的に見直すといった特徴があり、体質や生活習慣などから見直し整えていきます。
そんな漢方を様々な角度から学ぶ漢方入門講座。

9月の講座のテーマは「むくみ・ダイエットに役立つ漢方」です。

【東京お茶の水校】
9月17日(土)
10時30分~12時00分

【ZOOMオンライン校】
9月16日(金)
10時30分~12時00分
14時00分~15時30分
(※同一内容です。どちらかの時間を選んでください)

漢方薬には、ダイエットに効果が見られる処方がいくつかあります。
どの処方を選ぶかは、漢方の基礎「気血水」と「陰陽五行」に戻ることが大切です。
また、体質や食生活や年齢なども選ぶ基準になります。
漢方の基礎と自分自身に向き合うことで自分に合う漢方がチョイスできるのです。
選んだ処方になかなか効果を感じないと思ったときは、もう一度基礎に戻って自分を見つめなおしてみましょう。

ちょっとした季節や心の変化が漢方薬を選ぶ基準に変化をもたらすことがあります。
季節の変化は有無を言わずにやってきます。
また、毎日の暮らしが平坦な人はいません。
予期せず大きなストレスに見舞われることもあり、体調は日々変化します。
それでも私たちの体内では、大きな変化に対応できるように毎日が健康であるように、日々変化と戦ってくれています。
それをホリスティック(恒常性)と表現しますが、漢方薬は恒常性を維持することに得意な存在です。

ダイエットにしてもほかの症状にしても、自分の体調は自分が一番わかるはずです。
最初はわからなくても徐々にわかるようになります。
自分の身体(体質)を把握できると漢方と仲良くなれますよ。
ダイエットの漢方薬は、体質別に選ぶことができます。
まずは体質チェック、ダイエットだけでなく様々な不定愁訴にも役立ちます。

《実習》ダイエットに向くハーブなどをブレンドしたデトックスティー作り

初めての方も大歓迎です!
ぜひご参加ください♪

詳しくはこちら↓