Jリーグ第17節、VS柏レイソル(Away)【J特】 | ヒロ・ゴラッソ

ヒロ・ゴラッソ

サッカーの "観た"試合を再び"読んで観る"サッカーブログです!
また、少しでも女子サッカーのためになりたいと願っています!
(by副業サッカーライター=hirobrown)
【寄稿実績】 http://shooty.jp/author/ffzmcx64
『SOCCERLTURE』http://soccerlture.com/

柏レイソル2-4ガンバ大阪

今季ベストゲーム!!ちょっと自分で書いた分析通りの気もして嬉しいですが、何よりもこんなにスペクタクルな感動的なゲームでした!!得点者【柏レイソル】田中順也(10分)、レアンドロ・ドミンゲス(67分)

【ガンバ大阪】遠藤(13分)、平井(51分)、李根鎬(62分)、下平(80分)



ガンバ大阪 (Jリーグ17節、VS柏レイソル)
14平井将生 22李根鎬
11宇佐美貴史 10二川孝広
7遠藤保仁 23武井択也
6下平匠 21加地亮
5山口智(CAP) 2中澤聡太
  1藤ヶ谷陽介  
【選手交代】75分、FW22李根鎬☛MF30内田達也

       81分、MF10二川孝広☛MF8佐々木勇人

       87分、MF11宇佐美貴史☛MF25横谷繁

【ベンチ入り】GK29木村敦志、DF4高木和道、MF13金承龍、FW18川西翔太


 今季ベストゲームとなった感動的なスペクタクル

 スタメンは、ミョウさんが肉離れによる離脱と、グノの戦列復帰によって、システムの選択が注目されましたが、予想通りにガンバ流従来の【4-4-2】を採用。グノは豊富な運動量を活かして、2トップで将生とともに相手DFラインに圧力をかけて、相手の最後尾と最前線を間延びさせる事に成功しました!!


 試合の入りとしては、ガンバは長めのパスを多様し、2トップのスピードを活かしてDFラインの背後をとる攻撃をみせ、相手のDFラインに圧力をかけ、レイソルの持ち味であるコンパクトなサッカーを間延びさせる事に成功。特に先週のゲームをほとんど休んだグノがエネルギッシュなプレーでキックオフから相手の脅威となり続けました!!


 しかし、先制点はレイソルに。ワイドいっぱいを活かした速攻から、低いクロスを北島が聡太のマークをものともせずにダイビングヘッドで狙った粘りのプレーからレイソルにCK献上。このキックの精度もさることながら、流れたボールの目測を誤った聡太の後方から、当ブログ要注意プレーヤーFW田中順也が豪快なビューティフルボレーで先制を許しました。


 対するガンバ13分、ミドルパスを拾った宇佐美がエリア近くで一人交わし、さらに二人を引きつけながら左サイドへ仕掛け、相手スペースにサポートに入った遠藤へ。コレを遠藤が、華麗な身のこなしで一人を交わし、さらにキック・フェイントでもう一人交わして、冷静にゴールへパスして同点!!ストイコビッチのような技術力と冷静さ、妖精(ピクシー)のような華麗な身のこなしでした☆彡

 同点になって以降も、両チームともにお互いの持ち味を活かした攻撃を仕掛け、攻守の切り替えの早い、ペースの速い好ゲームの様相を呈してきました!!


 最前線のグノがボールを持っても、プレスをかけても、ゴール前に進出しても”無敵”ぶりを披露して攻撃を牽引していました!!また、この日は遠藤が自ら”3人目の動き”を何度も遂行。幾度もFWを追い越して攻撃参加、フィニッシュに直接絡む動きを多数仕掛けていました!!


 ただ、決定力に難があり、内容をスコアに落とし込めずいまして1-1で前半終了。

レイソルも少ないながらもワントップに入った北島が聡太をかき回してスペースを作ったり、強引な競り合いからチャンスも作っていました。

 しかし、激しさを間違った方向で捉えていた右サイドの村上&茨田は退場にすべきだったと思います。特に村上のフタさんへの前半終了間際の両足タックルは危険すぎます。怪我してからでは遅すぎます!!また、オフサイドも偏って多く取られ、不信感の残るジャッジに不満が残った前半でした。


 後半も、前半流れをキープ。変に激しく、熱くなることなく冷静にプレーし、点差を拡げてビッグゲームを制す!!

 メンバーは不動で挑んだ後半、相手の間違った激しさにお付き合いせず、冷静にスペクタクルなサッカーを挑んだガンバが点差を逆転し、拡げました!!

 51分、右サイドに流れたボールのサポートに入った加地が受けて、少し中に切り込みながら、左足で積極的にシュートし、ディフレクションしたボールは将生の足元へ。しっかりワントラップしてゴールにパスして逆転!!!前半にもオフサイドで1点を奪われた昨季チーム得点王が、待望の初ゴールを記録し、得意の阿波踊りのゴールセレブレーション!!!見事!!

 そして、62分に、今度はカウンター気味の速攻で、プルアウェイ(外側への動きでマークをはがす動き)の動きからフリーになったグノが持ち込んで、ニアサイドの上に、ここしかないコースに強烈なシュートを炸裂させる、まさにストライカーなゴールで1-3と点差を拡大。まるで、元アルゼンチン代表FWバティストゥータのようなストライカーらしい迫力のある「バティゴール」ならぬ、「グノゴール」でした☆


 直後の67分にレアンドロ・ドミンゲス独特の地を這いながら浮かび上がってくる独特のミドルシュートで1点差。誰かに当たったのかもしれませんが、独創性のある彼のミドル弾は昨年の天皇杯でもやれてますので、このあとも再三脅威に感じました。


 この難しい状況下、西野監督が動きました!!当ブログでも指摘してました、DF内田達也のアンカーでのリードした場面での投入を、このビッグゲームで初めて試行!!!

 これが見事にハマリ、内田がDFラインと中盤をプロテクトして、カウンターの起点となるボール奪取に貢献し、劣勢に陥っていたガンバは鋭い速攻を仕掛けることに成功。


 そして、そして、80分。この日、いつもとは違う、メリハリのある動きで、ビルドアップだけでなく、クロスだけでもなく、守備面でも攻撃のバリエーションに置いても幅広い活躍を見せた選手が最後の最後にさらなる大仕事をこなしました!!その名は、本田圭佑ではなく・・・・・下平 匠!!単純な展開からいきなり本田バリのドライプロングシュートが相手の名手GK菅野の手を超えてから急激にドライブしてエクセレント・ビューティフルゴール!!!勝負ありの瞬間でした!!時より無回転FKを蹴るなポテンシャルを示す、匠のキック精度でしたが、リーグではこれが初ゴールです!!おめでとう!!!今後に素晴らしい相手の脅威にもなる武器をJリーグのライヴァルに見せつけたね!!


 このスーパーゴールで2点差になってからは勝機が遠のき、レイソルの攻撃もトーンダウン。そのまま2-4でこの首位レイソルとの最高のビッグゲームを、今季ベストゲーム、リーグ全体を通してのベストゲームとして3ポイント奪取!!!最高のゲームでした!!!!




それでは最後に個人採点をお楽しみください☆彡

スタメン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GK藤ヶ谷陽介6.5失点数よりも、レイソルの執拗なクロス・ハイボールに対して、チーム再長身の聡太が苦戦する中、度重なるクロスをキャッチングしてピンチを凌いだ事が素晴らしい!!西野監督のいう「フィジカルはワールドクラス」というフレーズに相応しい活躍でした☆


DF加地亮6.5相手の特徴であるジョルジ・ワグネルの攻撃参加とビルドアップや高い位置を獲る駆け引きを全くさせず。反対にジョルジは途中交代していったのが彼のダイナモっぷりを象徴していた☆

DF中澤聡太5.5クロスの連続攻撃には高さで対抗していたものの、先制失点のボールの目測を誤ったミスもさることながら、北島に振り回されていた。

DF山口智6.5ペースの激しいゲーム展開の中、時間帯毎に適したライン設定でチーム全体を統率。

DF下平匠8.0今日は彼のための日!!!左サイド制圧!!!当ブログでも指摘した通り、相手の右SB村上に対して常に先手を掴み、高い位置でビルドアップや組み立てに参加。ドリブルや中央へのフリーランも合わせて、攻撃にバリエーションが豊富に見られた!!スピードがなく、良くも悪くもマイペースぷりのあるパフォーマンスにメリハリができて相手の脅威になっていた!!最後はガンバユース出身!!いや、ガンバジュニアユース出身、本田圭佑バリの落ちるスーパーロングシュートからJ初ゴールゲット!!!



MF武井択也6.5ダブルボランチとして遠藤の負担を計滅するバランサーとして、リードしてからは状況に応じてアンカー気味にプレーしてカウンターの起点となるボール奪取を遂行。戦術眼の高さを見せた!!

MF遠藤保仁7.0ストイコビッチのような身のこなしとキック・フェイントからの同点ゴールだけでなく、攻守に激しさを失わず、自ら「3人目の動き」もこなして攻撃の幅を広げるなど大黒柱健在☆

MF二川孝広(81分まで出場)6.0遠藤のスペースを作ったり、2トップのサポートに回ったりと脇役に徹しながら勝利に貢献。

MF宇佐美貴史(87分まで出場)6.5同点ゴールのアシストとなったDF3人を引きつけた仕掛けに代表されるように、下平とともに左サイドを制圧。シュートは少なかったものの、イマジネーション豊かなプレーに魅力たっぷり。


FW李根鎬(75分まで出場)7.5スターマリオ!!無敵の存在となり縦横無尽の活躍。ドリブル突破からの仕掛け、ワンツーなど細かいパスワークでの絡み、スペースに走り込む動きの鋭さなどなど、攻撃の柱として、ウルグアイのスアレス(リヴァプール)のような神出鬼没な動きも含めて大活躍☆

FW平井将生6.5点取り屋としてゴールを記録してここから再スタートだ!!最前線でDFを引っ張って相手を間延びさせる動きで大量得点に貢献もした。


途中出場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MF内田達也(75分から出場)6.5流れ的に最も困難な展開からの出場も、アンカーとしてDFラインと中盤をプロテクトして、カウンターの礎となる働きを披露。やっとアンカーで成功したね!!

MF佐々木勇人(81分から出場)6.0決定機の演出こそなかったものの、持ち前の縦へのドリブルで相手の脅威となったり、時間を使う働きなど、重要な働き。

MF横谷繁(87分から出場)短時間出場のため採点不可。






読者登録してね  

最後まで読んでいただいてありがとうございます。レイソル戦は横谷使って欲しい!!とお思いの方は、↓にワンクリックしていただければ幸いです☆

今後ともよろしくお願い致します☆


にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ


宇佐美についてのグルッポを作成しました!!日本サッカー史上最高の選手となりえそうな宇佐美貴史についてもっと語り合いましょう☆宇佐美の起用ポジションについても議論中です☆

「ガンバの至宝」宇佐美貴史☆

「ガンバの至宝」宇佐美貴史


2011Jリーグ特命PR部員 hirobrown