食と心の健幸ラボ
~ヴァンダンジュ(vendange)~
若林徳子です。

 
 
長女あるあるな
便秘の原因
私も長女なので
共有したいと思います!

それは
真面目さ!
真面目さが原因。

長女あるあるだと思うのですが
小さいころから
お姉ちゃんだからしっかりしなきゃとか
お母さんに迷惑をかけないようにとか
成績のいい優秀な子でいようとか

常に
周りに嫌な空気が流れないように
一番の気遣いポジションが
長女だと思っています。
 

なぜって?
私がそうだから(笑)

うんうん
わかる~って
共感してくれる人いるかな?

私は小さいころから
スルッと快便だった記憶が
一切なく
便秘の記憶しかありません。

なので
考えられるだけの
腸内環境によいことすべてを
やっていても
スルッといくときもあれば
そうでない時も。。。。

さすがに
食の世界に15年以上いて
食事や腸内環境が悪いわけじゃないって
もう悟っています(笑)

自分でいうのもなんだけど。。。。

おそらく原因は
「真面目過ぎる真面目さ。」
周りに嫌な思いをさせたり
嫌な雰囲気を漂わせないよう
気を使って気を使って
心の奥底、気づかない部分に
緊張やストレスを抱えて
腸に直結する自律神経も緊張しています。
 

その緊張さえ解放すれば
スルッといきます。
 

私の場合

緊張を解放させる方法は
溺愛ちわわんの茶多朗と
散歩する。

ユーチューブで
お気に入りの
ピアニストさんの動画を見る。
 

それともう一つ
これが一番効き目があります。

まっ、いっか~
出ても出なくても気にしない
あっ、今日でなかったな~
とも思わない
完全、スルー。
 

長女あるある
いかがでしたか?
わかる~って共感してくれる人いるかな?
 
 
 
 
 
7月、8月パン教室
募集しています。
 
 
 
私の食事サポートには
これといった決まりや型がありません。
ひとりひとりに合った健幸人生の食の処方箋を描いて
生活にしっかり習慣化できることを提案&定着させていきます。
 
まず連絡をくださいませ!
詳細はこちら
ダウン