季節ごとに異なる味覚を味わえることができる喜びは習慣化されてるようで
カレンダーを見ては、いろんな食材をイメージしています。
スーパーならハウス栽培の食材も入荷するので、やや季節感はずれかな?
ま、致し方ない事情っでもあればスーパーで季節外を求めることも..時にはね..
できる限りは自家生産..農家ですんで...
さて、夏を前に大収穫可能な野菜苗の準備です。
一年で一番野菜の育つ時期とは今ですね..
季節の旬はその時味わう..これが最高に楽しいひと時...
畑に管理できるであろう範囲で種..野菜苗をてんこ盛り植え付け..種まきしております..
夏といえばトマト...大玉とミニトマト...
(ほかにも代表的な種類はあるでしょうけどここいらではこれで)
きゅうり..定番で、ミニキュウリも今年は追加
茄子...似ても焼いても...混合種類でいくつも
誰でも簡単に栽培できる..芽を出し成長する確率が高いえんどう豆...
えんどう豆は、種をまいてから10日ほどで芽の生育が確認でき、適度な水やりで
ひと月ちょっと経過すれば収穫可能..
おつまみとして重宝できるので育ててみれば?...いかがでしょう..
その他ですが、まだ芽吹き程度で形にならず...後ほどフォト追加します..
私の畑仕事をしている姿を猫がじっと見ています...
..おなかが減って動けない..早く餌...食事の時間にならないかな?
でしょうか...
12歳かな..おばちゃん猫...
ちなみにこの猫...夏の時期になるとトウモロコシを好物としており
収穫しているとせがみますよ...
すみません...生ではなく...ゆでた後です