石川県も蔓延防止になり職場もキャンセル続きになり当然暇になる。なので有給で2時間早上がりをする。今日は車で出勤したんだけど帰宅中の街中はガラガラで車も疎ら。

 帰宅後作業部屋でフリーだった頃使用していた音響用のインターフェイスやその周辺機器の選別をしていた。メインの卓(ミキサー)やアンプ、モニター等のPA機器は今の職場に就いた頃に全て処分したのだがDAW関係は職場で使えるかと思い残しておいたが、最新の音響機材を更新した為出番も無く。

 そうこうしていると忘れていたこんな物たちが。何かの勢いで買ったフジのグリップ。なかなかの美品なのだがコネットが無く。その前に何用にしようかブランクスが決まらない。

 2枚目。このリールシートはトップ用ブランクスを装着する為に購入した。昔に削り出して作ったウッド製のグリップを着けようと思ったが内径が合わず17mmに拡大するとグリップの削りの薄い部分にホールが出来てしまうのでどうしようか思案中の放置中。
 3枚目。これはもう買ってから8年以上になるかな。ずっと使い道が見たらなかったのだがジャンクロッドをまとめて買った時に入っていたUSシマノのCANISってロッド70XHに装着しようかと。ガイドは小径多点のスパイラルにアップデート済で昨年河北でフロッグ投げてみたのだがフジの昔のセパレートリールシートのトリガーが細く丸いので首振りさせると指が痛くてしょうがないのでこれに着けようと決定したもののこれまた放置。
 などなど引っ張り出してきたは良いがまー制作意欲が湧かないのでまた片付けた。

 今度見るのはいつになるやら………