2929worksの次ちゃんから届いた例のブツ。

投げたくて、釣りたくてウズウズ(笑)

野池に行こうかと考えたがモニターならば比較も大切なのでここ数年メーカーテストで人気が出てきた石川県ならドリームレイクでしょ!!って事で2時間比較実釣開始(笑)

まずは0.9gのDSの一投目で。




















パーリー!!

バイトが続く続く🎶






















比較はミートヘッド、M社のミートヘッドみたいなやつ(笑)某社カットテール、ここ数年信頼が置けるメインで使用してるワーム多数、etc…

通常使いでは甲乙付けがたいが一歩リードしたのはロングスティ時。
ここで釣りした人ならよく分かるはずだがフィネスのワーム系はアタリは多くても超ショートバイトが多い。当然見切られるのも早い。

けれどパーリーは食いが深く、咥えて持っていくパターンが多かった。

一概には言えないがタフタイムには抜きに出る強さがあるかも。

マスバリでのハリ持ちも良くて10本ほど掛けたけど身切れはなかった。

続いてイービー。

敢えて1/16のジグヘッド。






















今日はあまりミドスト効かずでバイトが少々。
他のワームで比較するも変わらずのバイト数。

ならばとDSでシンカー少し重くすると連発!!




















これはステイではあまりバイトが出ず、スローからピッチを徐々に上げていきマイクロピッチのシェイクでワンキャストワンヒットになる。




















ミドスト用に作ったソリッドロッドでの細かいシェイクがドンピシャで。比較ではミートヘッドと肩を並べた感じ。

DSでミートヘッドと変わらないのはある意味凄いかも。

2時間遊んでイービーを1本ロストしただけで身切れは無く硬度はバッチリ。

ここドリームレイクでは当然ベイトが居ないので生きたものに対する食性はチェック出来ないがバスの好むアクションやシルエットはこのルアーを通して分かってきた。


様々なワームと比較で数を釣ると必ず見えてくるものがある。
それが出来るのがドリームレイク(笑)


まとめ。

どちらのワームも可動部の動きのキモが違う。
従って同じリグでも操作方法が違ってくる。
それさえ分かればすごく簡単に釣れるワームなのは間違いないです。

このワーム、量産体制に入ったらぜひ購入で一軍入りですな🎶

さぁて次は初冬野池野池で実釣してみよう🎵