リエゾンテニススクール北烏山・棚橋コーチのブログ -4ページ目

強烈

皆様、こんばんは。


休み明け、久々の更新になります。

本日はかなり暑かったですね~。


この夏一番ではないですかね・・・そのくらいの暑さでした。


さて今日は朝からすべてのクラスがありました。


暑い中なのに、皆様ご参加ありがとうございました。

久々レッスンでしたので、基本練習を中心に行いました。


肘の使い方を思い出していただけましたでしょうか?

肘を体の後ろに残したままでは、ラケットヘッドが回せず押し出すだけに


なってしまいました。


ラケットヘッドを回していくためには、肘が体の前に来るようにスイングしましょう。

ボレーも同じく肘は前でしたね。


基本は、体は正面向きでクロスへボレー。


ストレートや逆クロスへ打つには、体は横向きにしました。


最初から横向きにはならないようにしましょう!


今週からまた思い出しながら、練習して行きましょう。


それでは明日は、お天気が悪そうですが、皆様のご参加をお待ちしています。

逆サイド

皆様、こんばんは。

またまた今日も朝から一日暑かったですね。

皆様ご参加ありがとうございました!

さて、本日は昨日とは逆サイドでのフォーメーション練習を行いました。

右利きの方が多いので、バックハンドでのポーチボレーになりましたが、

なかなか難しかったですね。

ここでもフォアハンドと同様に、ラケットの引きすぎと体の向きに注意しました。

真横に動くのではなく、斜め前に動けるようにすることが大事でした。

そしてストローク側には狙わないようにしないと逃げられてしまいましたね。

相手に逃げられないために、決める方向に気をつけましょう!

ダブルスでは、ポーチボレーはかなり使うようになりますので、

また休み明けには、たくさん練習しましょう!



それでは、明日よりお盆休みになりますが、皆様体調など崩さないようにしてくださいね!



私は明日も溝の口でレッスンになります。。

頑張りましょう!!

また~

皆様、こんばんは。



今日もかなり暑かったです。

昨日よりも暑かったかもしれませんね~あせる


でもそんな中、ご参加いただきありがとうございました!




さて今日もポーチボレーを行いました。


ボレーに出て行くタイミングと、狙う方向に気をつけました。


動きの中で、サイドステップを上手に使うとボレーに出やすかったですね。


昨日も言いましたが、ネットより高いボールと低いボールの狙う方向に気をつけないと、


なかなか決まりません。。


打ち方につきましては、ストロークの時と同様に肘の使い方と体の向きに注意しましょう!



今週は明日で最後になりますので、ご参加お待ちしています。



また暑いと思いますが・・・メラメラ