1.場所は都道府県名から書く

2.出店内容を明確にする

3.告知するときのSNSは、全公開に




1.場所を都道府県から入れて案内する。

〇〇市って案内してあるイベントってすごく多い。福岡市とか鹿児島市とかみたらわかる場所は別として、その土地の人にしかわからない地名は、県名から入れること!じゃないと、全く興味すら持たれないから。





2.出店内容を明確に!
わたしも出店します!

これじゃ、このイベントに何があるのかわからない!あなたに会いにこいとでも??
あなたは、有名人?
名前だけ聞いて、逢いにきてくれるファンがたくさんいるの??


大事なのは、あなたがでるかどうか?ではなくて、どんな出店の内容か?でしょ?



例えばで作ってみよう。

悪い例)



12月23日
福津市で開催されるイベントにわたしも出店します!


これさ?
福津市ってどこやねん
わたしも出店しまーすって…何があるの?
ってならない??



しらんがな…
って思われるから…


例)
2018年12月23日 日曜日
福岡市東区でのイベント
じゅげむまるしぇで、
カラダに優しい材料で作ったナチュラルスイーツ販売で出店します!

11時30分〜16時30分
福岡県福岡市東区美和台3-4-4
カフェmaa's にて!


他にも、ハーバリウムペンやフラワーソープのワークショップ、筆文字、マッサージ、ヒーリング、パワーストーン鑑定などなどなど!!


他にもまだまだたくさんあります!


あなたの欲しい!がある!
そんなイベントです!!



↓↓詳しくはこちらから↓↓

遊びに来てくださいね!


こんな感じ。
ここに、あなたが気になるブースなどをのせるとなおさらいい!


ハーバリウムペンは、かわいくてクリスマスプレゼントにも喜ばれるかも!!

マインドブロック解除で、2018年の要らないブログを取り除き、新しい1年を迎えられたら嬉しいな…



みたいなかんじ…

そして…これホントに残念…


3.SNSを全公開にする

せっかく告知をしていても、限定公開のひとがすごく多い。イベントって自分の知り合いだけ来てもらえたらそれでいいの??違うよね?限定公開だと、他の人もシェアすることすらできない。


これ
かなり、もったいない!

応援する意味でもシェアをしてくれるかたって結構いてくれたりする。
なのに、公開範囲が友達限定って…
どんなに告知したってあまり意味がない…


友達だけに伝えたいの?
友達のなかで都合が合うひとだけが来てくれたらいいの?

違うよね??



イベント告知するときは、
1.場所は都道府県名から書く
2.出店内容を明確にする
3.告知するときのSNSは、全公開に

この3つを特に気をつけてみてね!


イベントのお知らせ!



12月23日 じゅげむまるしぇ

福岡市東区美和台3-4-4

カフェmaa's 

11時30分〜16時30分


https://peraichi.com/landing_pages/view/jyugemu-marche





お申込、お問合せ

こちらから!





毎月第4日曜日は入場無料のイベント!トータルビューティーが叶う!Jugemuマルシェを福岡市東区にて開催中!


3月までの出店者さんを募集しています。



全てのお問合せは、お気軽にどうぞ!

wakana369@gmail.com




和加奈のメニュー




●FBのお友達申請はお気軽にどうぞ

https://www.facebook.com/jugem.wakana






Instagram   jugemuwakana