どうもー!

岩手県に住んでいるシンタローです。

 

 

いや〜今日も暑い一日でしたね〜。

急に暑くなるもんだから、虫さんたちも動き出しちゃいましたね…。

蚊っぽいのが飛んでましたよ…。

 

 

でもこの陽気も今日までで、明日から天候は下り坂。

気温も落ち着くようになるらしいですね〜。本当かどうかはわかりませんが…

 

 

 

さて、今日のブログは暑くなると飲みたくなるアレについてです!

 

 

 

 

 
そう、ビールです♬
 
 
仕事終わり、お風呂に入った後のビールって美味しいですよね〜。
もちろん他のお酒も好きですが、なぜか最初は「ビール」って気持ちになっちゃいます(笑)
 
 
 
今日、ご紹介するビールは先日ラベルをリニューアルして発売された2種類のビールです。
 
 
 

 

 

 
先日、沿岸にぶらりドライブに出掛けた帰りに岩手県遠野市にあります
「道の駅 遠野風の丘」に立ち寄りました〜。
ビールを購入する目的で…(笑)
 

 

 

ちょっと話が脱線しますが、

 

 
ジンギスカンのコーナーができてて、
 
 

 

 

 
遠野の精肉店の
お肉が販売されていましたよー!
 
 
コレは良いですね〜♬
今度利用してみようかと思っちゃいました〜。
 
 
 
で、話戻りまして今回の目的はコチラ
 

 

 

 
「ゆきちから」を使用したビール
 
 
「大槌復興米」を使用したビール
 
 
です♬
 
 
 
商品詳細につきましては「遠野麦酒」のHPをご覧ください。
 
 
 
なんかパッケージがカッコいいですよね〜。
 
 
リニューアルを機に常温保存ができるようになったそうです。
販売する側としては温度管理がしやすくていいと思いますが、
味に変化がないかどうかが気になりますねー。
 
 
 
 
ということで、
 

 

 

 
「大槌復興米」を使った
GOLDEN ALE
 
をまず飲んでみました〜。
 
 
コチラのビールはHPから商品説明を引用すると、
 
副原料に大槌復興米を使用した一面の稲穂をイメージさせる黄金色のビール。
遠野産ホップIBUKIを100%使用し、クセのない軽やかな飲み口と華やかな香りが特徴です。
ラベルは釜石線を走るSL銀河をイメージし、副原料がより伝わりやすいデザインにリニューアルしました。
(リニューアルに合わせて、新たに殺菌処理を施し、常温流通商品となりました)
【賞味期限】製造日より6ヶ月(冷暗所保管)
 
と記載されていました〜。
 

 

 

 
盛岡競馬場名物の「ジャンボ焼き鳥」をつまみにいただいてみましたが…
 
 
あっ!
 
美味しいっ!
 
香りが良くて飲みやすいかもー!!
 
 
正直、旧パッケージの味は飲んだけど覚えていないので比較ができませんが、
コレはクラフトビールとしてはクセがあまりなく、
飲みやすくて美味しいと思いましたよー!!
 
 
気付いたら1本飲みきってました(笑)
 
 
うーん、コレはまた買ってしまうかも…。
 
 
 
 
もう1本はまだ飲んでいないので、感想は言えませんが、
遠野麦酒(ズモナビール)からリニューアル販売された
 
「大槌復興米」を使った
GOLDEN ALE

 

気になった方はぜひ一度飲んでみてくださいね〜。

 

 

※岩手県内でも販売している場所が限られています。

遠方の方は通販で購入するのもいいと思いますよー!!

 

 

 

 

ということで今日は、

image

 

リニューアル販売された遠野麦酒のご紹介でした〜。