実家から岩手県に帰ってくる日のお昼。

 

家族みんなでランチを食べに行ってきました~。

 

 

 

 
こーんな高いマンションの向かいにある
 
 

 

 

 
LATTE GRAPHIC さんです~
 
 
最近奥様方の間で流行っているそうです(BYねーちゃん談)
 
 
オーストラリア風のシャレオツなお店だそうです爆  笑
 
 

 

 

 
平日のお昼は予約を取らないと入れない日もあるほど人気だそうで…
 
 
この日も入れるかどうか??の状態でお店に行ったら運よく入ることができました照れ
 

 

 

 
これ、メニューです。
 
オシャレです(笑)
 
 

 

 

 
料理もインスタ映えしそうな料理ばかり!!
 

 

 

 
ランチコース(一人2500円)があり、今回はこのコースを選びました!
 
 

 

 

 
サラダ
 
※大豆ミートのから揚げが出てきました!

 

 

 
ピザ
 
※ラム肉が乗ってるピザで美味しかったです
 
 

 

 

 
サーモンときのこのクリームパスタ
 
 

焼きレモンの果汁を絞って食べます!

※私はレモン果汁がない方が好みでした~(笑)

 

 

 

 

 
ティラミスっぽいデザートと
ホットコーヒー
 
 

 

 

 
生クリームがふわふわでしたよー。
 
 
4品の提供でしたが、なんだかんだでいい感じにお腹が満たされました~照れ
 
 
たぶん私一人だとこういうお店に行くことはないのでいい経験ができましたよー。
 
 
 
また実家に帰ったときは違うシャレオツなお店に連れていってもらおうと思います~(笑)

 

東京土産。



ほたるいかの沖漬け

黒かじき(さす)を

昆布締めした刺身



って富山土産やないかーーーい(笑)



はい、ということで有楽町にある富山県のアンテナショップに立ち寄って買ってきました〜♪





通称「さす」と呼ばれる黒かじきの刺身を昆布でサンドし冷凍したもの。





コレ、好きなんですよね〜♪

時々食べたくなります照れ





ほたるいかの沖漬け です。






今回はプレミアムの方を買ってみました爆笑





鶴瓶の家族に乾杯でも紹介された川村水産さん。





プレミアムという響きがいいですよね〜(笑)





宮城・塩竈のお酒「浦霞」の熱燗と一緒に♪





久しぶりの「さす」。

やっぱり美味しかった〜。


熱燗との相性もGooDグッド!でした〜。



あぁ〜また食べたいなー



 

みつるーーー!!

 

 
私が大好きな伊予柑
 
 
愛媛県産 
蜜る(みつる) いよかん
 
の入荷が始まってますよ~照れ
 

 

 

 
高級感のある黒い箱に入っている「蜜る いよかん」
 
 

 

 
選び抜かれた、ひとしずく
 
 
の言葉に嘘はなく、毎年美味しいです~♪

 

 

 
通常の伊予柑よりも少しお値段は高いですが、
食べれば納得していただける価格だと思いますよー!
 
ぜひ「蜜る いよかん」をお試しくださいませ~
 

 

ということで、

今年もスタートしました

岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・

佐々豊青果で働いているシンタローが

岩手県の旬の食材を紹介している

地場ブロのお時間です。

 

 

 

※「地場ブロ」とは岩手県南青果市場に出荷される、

今が旬の岩手県産の野菜と果物の情報をお伝えするブログです。

 

 

 

 

今日は、

2025年2回目の

1月2回目、

1月18日(土)の

出荷状況をお伝えしまーす。

 
 
早いものでもう1週間経ちました~
 
 
 

 

 
朝6時45分頃です。
 
昨日は一日中雪が降り、吹雪いてましたが、
今日は雪は降りませんでしたが冷え込みました!
 
朝車に乗ったときはー7℃でしたよーガーン
 
 
 

 

 

 
1月18日(土)の地場野菜のセリ場です。
 
 
先週と同じように・・・
出荷量がかなり少なかったです。
 
この道路状況だと出荷したくない(市場に来たくない)気持ちがよーくわかります(笑)
 

 

 

そんな中でも出荷されていた野菜はなんなのか?

見ていきましょう~

 

 

 
長ねぎ です
 
出荷量は少ないですが、今週も出荷されました。

 

 

 
ごぼう です
 
 

 

 

 
ほうれん草 です
 
 

 

 

 
裸束のほうれん草 です
 
 

 

 

 
最後に
きゃべつ です。
 
雪の下から掘り起こしてきたキャベツでしょうか?
大きなキャベツでしたよー!
 
 
 
以上です…。
 
 

っということで、

2025年2回目

1月2回目の

1月18日(土)の

出荷状況はこんな感じでした〜!!

 

 

非常に少ない!!!!

ということですぐに紹介が終わってしまいました!!

 

 

 

今週も寂しいセリ場でした!

 

今年は寒さが厳しく、雪が降る回数も多いです。

いつもの岩手県の冬が戻ってきた感じです。

来週の天候はどうなるのでしょうか?

 

雪かきはあまりしたくありません…(笑)

 

 

 

でも寒さが増すことで美味しくなる野菜もあります!

 

次週以降もいろんな野菜が出荷されるといいな〜

っと思っています!

 

 

 

野菜の出荷は毎日あります!

一人でも多くの方に、

岩手県の野菜と果物をもっと多くの方に知っていただき、食べていただき、

笑顔に、幸せな気持ちになっていただけると嬉しいです。


 

 

 

 

以上、シンタローが毎週土曜日に岩手県の旬の食材を紹介している

今週の「地場ブロ」でした〜。

 

 

※地場ブロとは岩手県南青果市場に出荷される、

今が旬の岩手県産の野菜と果物の情報をお伝えするブログです。

 

 

 

岩手県の野菜と果物のことなら(有)佐々豊 へ

 

 

佐々豊Webサイトがあります。

 

https://www.sasatoyo.com

 

岩手県産「りんご」はこちらのホームページからもご購入いただけます!

【ご家庭用】りんごがメインですが販売再開しています!

 

 

 

 

↑興味がある方はご覧ください

 


 

岩手県の野菜と果物のことなら(有)佐々豊 へ

 

 

佐々豊Webサイトがあります。

 

ホームページは

https://www.sasatoyo.com

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうもー!!

岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いている、

野菜と果物が大好きなシンタローです。
 

 

 

 

さて、今日は、年に一度の1月17日です。

 

 

 

 

1月17日といえば…。

 

 

 

「阪神大震災」が起こった日ですね!!

 

今年で30年だそうです。

※東日本大震災も2011年でしたから…時が経つのは遅いようで早いですね。

 

 

阪神大震災の時、私は中学1年生。

13歳の誕生日を迎えた朝のことでした…。

 

 

 

んん?

気付かれた方いますか?

 

 

今年は30年だそうです。

私は中学1年生、

13歳の誕生日を迎えた朝のことでした…。

 

 

 

 

そうなんです。

本日1月17日は、

私、シンタローの誕生日なんですよ〜♫

 

 ※毎年同じです爆  笑

 

 

 

 

 

 

今年で◯◯才になりました(笑)

13歳に30年を足せばわかります照れ

 

 

今年は厄年が終わって晴れ晴れとした気持ちです(笑)

 

3年間我慢しました!!

 

 

 

 

あっという間の◯◯年。

いろいろとあった◯◯年です。

 

 

 

 

コレからあと何年、私は生きられるのでしょうか??

 

大病を患うことはないでしょうか?

天災に合うことがあるのでしょうか?

 

 

コレばかりは全て運命だと思っていて

 

 

あまり深く考えたことはありませんが、

 

 

コレからも

明るく元気に

楽しくいきていきたいな〜

 

 

っとは思っています。

 

 

 

 

やっぱり一度きりの人生、

 

楽しくなければ意味がありません!!

 

 

 

なので、コレからもいろんなことがあると思いますが、

一つ一つの出来事を楽しんでいこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も競馬見に行ったり

また日本ダービーいきたいなー

 

 

image

 

 

 

  

懲りずに楽天イーグルスを応援しに行ったり

 

 

 

 

 

 

 

image

 

東北各地を観光したり~

 

 

 

 

 

 

image

image

 

 

野菜と果物と戯れたり〜、

情報発信したり〜

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

いろんな美味しいものを食べたり〜

 

 

 

 

などなど

楽しみながらね〜。

 

 

 

 

 

っということで、

こんな私を産んで育ててくれた両親に感謝して、

コレからも楽しんでいきていきまーす(*゚▽゚)ノ

 

 

 

 

 

 

誕生日のブログは以上でーす。

 

 

 

 

 

さあ、楽しんでいこーーーー!

 

 

 

今年も8連休がある予定なので…。

どこに行こうかな〜!?

 

なーんて考えたりしていますが…

手元にお金がなーーーーい(笑)

 

なんかいいことがあるといいのですが…

 

 

 

image

 

それでは~

 

西和賀まるごとラーメン

 

 

 
 
 と 白
 
って
えぇーーーー!! びっくり
 

 

西和賀まるごとラーメンがオシャレに進化してるー(笑)

 

 

 

っということで、昨日のブログの続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のブログで大雪の岩手県西和賀町に行ったことを書きましたが、

西和賀町に行った目的はこの「西和賀まるごとラーメン」を食べることだったんです~♪

 

 

 

西和賀名物の納豆汁がラーメン汁のベースになっていて、

一度食べるとクセになる美味しさなんです~。

 

で、毎年食べに行ってます(笑)

※一時休業中は除く

 

 

 

 

昨日の休みも、雪は降ってることは知ってましたが、

食べたくて行ってきました!

 

 

 

 
道の駅 錦秋湖 です
 
 
13時頃に到着しましたが…
 
私以外のお客様はたぶん「0」
 
まあ大雪だからこんな日に出歩く人は…
 
私みないな人しかいないでしょう(笑)
 
 

 

 

 
入り口には…
 
 

 

 

 
気になる「熊」のオンパレード!!びっくり
 
 
 

 

 

 
そして名物の「ビスケットの天ぷら」ののぼりもありましたよー。
 
 

 

 

 
中に入ると薪ストーブが!
良い感じですよね~照れ
 
 
 
 
 
食堂に行くと、昨日は「麺類」のみの提供と書いてありました。
 
※私は麺類を食べるので全く問題ありません(笑)
 
 
で、最初に乗せた画像を目にします!
image

 

まさかの「赤」と「白」2種類に進化!!爆  笑

 

 

 

 
今回は「赤」にしてみました~
 
 

 

 

 

注文して席を選び、

 

 

 

 
漬け物サービスコーナーへ!!
 
 
 

 

 

 
漬け物2種類とポテトサラダがありました♪
 
 
 

 

 

 
温かいお茶と一緒にラーメンが出来上がるまでの間に
美味しくいただきましたニヤリ
 
 
 
 
で、待つこと5分少々。

 

 

 
西和賀まるごとラーメン 「赤」
 
 
の登場です!
 
 
 
 

 

 

 
赤いです!
 
 
見るからに赤いです!
 
 
 

 

 

 
外の景色と西和賀まるごとラーメン。
 
 
良い感じに撮れてますよねー(笑)照れ
 
 
 
食べた感想は…
 
 
 
通常の「西和賀まるごとラーメン」よりもピリ辛で…
 
 
私はこの味好きです!!
 
 
元々の「西和賀まるごとラーメン」にもキムチを入れて食べていたので、
私はそこまで辛いとは感じませんでした。
 
見た目よりもマイルドな辛さですよー。
 
 

 

 

 
美味しかったのでスープまで全部いただきましたてへぺろ
 
個人的にはもうちょっとスープが熱くて、スープの量が多い方が嬉しいかなー
っということを感じましたが、美味しくいただきました。
 
 
やっぱり「西和賀まるごとラーメン」は旨いです!
 
「赤」も旨いです!
 
 
進化した「西和賀まるごとラーメン」。
次回は「白」を食べてみたいと思います~