どうもー!!
岩手県奥州市の八百屋(青果卸)
佐々豊青果で働いている
シンタローです。
 
 
今日はお野菜の話でーす♬
 
 
今年も出荷始まりました!
 
 
 
岩手県北上市
江釣子地区産
(江釣子=えづりこ)
「せり」です!!
 
 
 
「せり」といえば、
仙台と秋田
が有名ですが、
岩手県でも
栽培されているんですよ〜♬
 
生産量は敵いませんが…(笑)
 
 
 
通称「江釣子せり」
と呼ばれる岩手県産「せり」。
 
 
それでは
見ていただきましょう〜♬

 

 
コレが
「江釣子せり」です!!
 
 

 

 

 
まだ霜も雪も
氷点下にもなっていないので、
葉っぱもキレイでーす♬
 
 
 

 

 

 
 
うーん、鮮度抜群ですね〜!
 
 
 

 

 

 
 
あっ!
「江釣子せり」は
「根」がそんなに長くないです!
 
「仙台せり」や「三関せり」と比べると
短いですよね〜。
 
 
※岩手県の人には「根」を食べるという
文化がなかったらしく…。
他県の方が好んで食べるというのを
近年知ってビックリしてました(笑)
 
ちなみに岩手県には
「せり鍋」を食べるという
文化はありません!
(たぶん…)
 
 
 
「根」が甘くて美味しいですよね〜
 
 
 

 

 

 
いよいよ出荷が始まった
岩手県北上市江釣子地区産
「江釣子せり」
 
 
出始めは生産者さん個人が市場に出荷されています。
最盛期になるとJA(農協)品も入荷しますよー!!
 
 
コレから年末に向けて
出荷量がドンドン増えていきますので、
今シーズンもどうぞ
「江釣子せり」
をよろしくお願いしまーす(*゚▽゚)ノ