2019年年8月23日(木)

 

 

 

昨年よりちょっと出荷が遅くなりましたが、

 

 

今年も真っ赤なりんごが初出荷されました!!

 

 

 

 

 

 

 

赤ーーーーーーーーい!!

 

 

 

 

 

この赤いリンゴの正体は一体…。

 

 

 

 

 

いわて純情りんご

 

「江刺りんご・紅ロマン」 です。

 

 

 

 

 

 

今年もリンゴの季節が到来です!!


 

 

その第一弾がこの「紅ロマン」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうです?

美味しそうな、いい色してますよね〜?

 

 

 

 

 

あっ、「紅ロマン」って何なの??

っという方もいらっしゃいますよね。

 

 

ということで、今年も

まずはこの動画をご覧ください。

 

 

 


 

 

 

 

JA江刺の「紅ロマン」のCMです(笑)

 

岩手県内でしか放送されていないであろうこのCM。

 

「紅ロマン〜〜」

 

っという声が耳に残ってしまうのは私だけでしょうか??(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

■  紅ロマンってどんなりんご??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

果物の土間にこの黄色い箱が戻ってきました!!

 

 

 

岩手県が誇る、美味しいリンゴ「江刺りんご」の箱です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この黄色い箱をみるとなぜか興奮しちゃうんですよね〜(笑)←職業病です。

 

 

 

 

 

あれ?

でも今年の箱は昨年までとちょっと違うぞ!!

ってパッと見でわかってしまう私。

見慣れている方はみんな気づきましたよね??

 

 

 

 

 
箱の縁に白いラインが入り、
 
 
 

 

 
江刺りんご40周年のカッコいいロゴが入ってます!!
 
 
 
 
 

 

 
新色と旧色を並べるとわかるんですが(上が新色)
 
黄色がより鮮やかな(蛍光色に近い)
黄色に変更されていますよー!!
 
 
 
 
って話が脱線しましたが、
 
 

 

 

これから12月までいろんな種類の「江刺りんご」が出荷されますよ〜。

 

 

 

 

 

その第一弾が「紅ロマン」です!

 

 

 

 

今回は「江刺りんご・紅ロマン」の秀品36玉を見ていきましょう。

 

※「紅ロマン」の秀品以上って数が少ないのでなかなか見ることができないんですよね〜。(大玉サイズも!)

 

 

 

 

 

 

 

 

「紅ロマン」は8月(真夏)に食べることができる真っ赤なリンゴです。

 

もちろん、今年収穫されたリンゴです。

(長期保存されていた「ふじ」リンゴとは違います)

 

 

 

 

 

特徴としては

 

・「シナノレッド」と「さんさ」の交配

 

・8月中旬から下旬に収穫される極早生リンゴ

 

・真っ赤に色づく真夏に食べられる

 

・ジューシーで適度な硬さがあり、甘みと酸味のバランスがいい

 

 

 

などが挙げられます。

 

 

 

 

それでは「紅ロマン」を見ていただきましょう〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅ロマーーーーーン!!

 

 

 

 

 

 

どうです??

 

 

美しいでしょ??

 

 

 

真っ赤な色に吸い込まれそうです。

 

 

 

 

でも実は…

 

image

 

後ろ(お尻)の方は青みが残っているんですよ〜♬

(全部が真っ赤ではないのでご注意ください)

 

 

騙されたーーーー!!

っとか思わないでくださいね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩手県奥州市江刺地区産

 

 

JA江刺の「江刺りんご・紅ロマン」

 

 

 

これから首都圏の市場などにも出荷されると思います。

 

 

 

 

皆さんも目にする機会があるかもしれません。

 

 

 

 

 

この時期に食べられるリンゴとしては、色も味もいいと思います。

最盛期の「サンふじ」と比べないでください(笑)

 

 

あくまでも今の時期に食べられる新物のリンゴとしては良いんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もいい味、いい食感に仕上がっていると思います。

 

 

 

ぜひ皆さんも一度ご賞味くださいませ〜。

 

 

どうぞ岩手県産「江刺りんご・紅ロマン」をどうぞよろしくお願いしまーす♪( ´▽`)

 

 

 

 

※出始めはお値段が少々お高いです。

でもお値段に見合った味わいを楽しめると思いますよー!!

 

 

 

 

 

 

あとがき

 

 

 

 

 

 
じゃじゃーーーーーーーん!!
 
 
 
気になったのですぐに味見しちゃいました〜(笑)
 
 
 
 
ちなみに味見したのは、最下級の無印品36玉サイズ
 
 
 
 
image
 
 
茶色の箱です(写真は40玉になってますね…)
 
 
 
image
 
色付き、形にバラツキがあります。
 
 
が…
 
 
 

 

 

 
切ってみるとこんな感じです。
 
 
もちろん中に蜜はありません(笑)
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
味はというと…。
 
うーん。
 
今年の「紅ロマン」美味しいかも!!
 
 
よく程よい酸味があるというんですが、
 
酸味はあまり感じない、爽やかな甘味を感じられて美味しいです。
 
 
食感もシャキっと感があり、歯ごたえがいいですよー。
 
 
皮付きのまま食べたほうが、より美味しく食べられるのではないかな??
 
っと私は思ってしまいましたー。
 
(若干渋みを感じる方もいるようです)
 
 
 
 
 
 
今年も出荷が始まった「江刺りんご」。
 
 
まずは「紅ロマン」です!!
 
 
 
ぜひ食べてみてくださいね〜。
 
 
 
 
 
 
最後に、本日夕方のニュースで放送された、
 
「紅ロマン」の初セリの様子動画です。
 
 

 

 

 
 
ご祝儀相場は1箱20万円だったそうですよー!!
 
 
 
テレビ岩手「ニュースプラスワンいわて」のニュース映像を撮影しました。
(無断で載せます。ごめんなさい)