バナナの買い方で人柄が出る | UK異文化結婚で感じる事

UK異文化結婚で感じる事

オーストラリアとバリが大好きな私が、イギリス紳士からプロポーズを受けて寒い寒いイギリスへやってきました。45度斜め上を見ては笑い、悩み、安らぎ、時には泣きながら毎日を過ごしています。

ある朝のこと:

朝早い私ですが、

何か食べなくちゃ腹減るからまずはバナナを食べたさ。

(朝イチって忙しいのよね、、、メールのチェックとか、その対応とかで。)

 

 

その日のバナナはちょうど残り2本、

私が食べて残りは1本。

奴が起きてきてそれを見て、

「バナナ食べた?」

って聞くのは今までもあったけど、それは

 

最後の1本は僕が食べていいのね?

君、、、食べるの?(食べるのなら遠慮するのかなー?)

 

、、、という意味が大きいと思っていた、、、10年も。

 

でも、ちょっと見方を変えると、

「2本のうち1本食べたんだね?

じゃ今日、僕が買ってこなくちゃいけないわけだ」

が含まれているみたいだ。

 

考えもしなかったよ^^,,,長いあいだ。

 

「最後の1本、食べていいの?」の意味かもだけど、

それは自分だったらそう思うから勝手に決めつけていただけのこと。

 

 

バナナくらい一人で歩いて買ってこれるけど、

「買ってくる?」って聞けば「いいよ、僕がいく」って絶対言うしねー。

 

私は重いものを持つのが苦手だから車の時しか本心で「買ってくる?」は言わないけどねー。

 

 

人気ブログランキングへ