【猟師・ハンター】猟友会がヒグマ駆除要請を辞退。その深刻な理由【野生動物】 | 畜産動物問題@ヴィーガン・健康・動物愛護向け情報

畜産動物問題@ヴィーガン・健康・動物愛護向け情報

完全菜食者。都内住み♂。主に動物問題、食品添加物、健康・食品・病気情報。好きな事は漫画、東方project、スポーツ観戦、ゲームとか。フォローはご自由に

猟友会がヒグマ駆除要請を辞退。その深刻な理由

 

 

連日報道されている野生動物による被害。北海道を中心としてヒグマが出没したり、千葉や茨城ではキョンの被害が報告されています。

 

危害を加える野生動物の駆除のため自治体は猟友会に依頼をしますが、先日、北海道奈井江町の猟友会が報酬をめぐって出動を辞退したと報じられました。

 

6月14日の「CBCラジオ #プラス!」では、CBCアナウンサー竹地祐治と山内彩加、つボイノリオが、辞退した理由と深刻化する野生動物被害について深掘りしました。

 

 

ヒグマ駆除要請の辞退理由

 

報酬の安さ

人手不足と報酬が安いことです。奈井江町は人口5000人弱の町で、猟友会のメンバーは5人のみ。町からヒグマ駆除に与えられる報酬額は、一頭あたり15,000円です。

ネット上では「生命の危険のことを考えると、この値段では辞退せざるを得ない」と同意する意見も見られます。

 

猟師減少の理由

猟友会のメンバー減少について「時代が影響している」と見ているつボイ。

 

かつては猟友会自体も人気があり、ファッションとして取り込んでいた時代もあったのです。

続けて「人気の減少は自分たちの世代に責任がある」と話すつボイ。

こどもの頃にディズニーの映画を鑑賞することが多かったそうで、森の動物たちが「ハンターが来たぞ!大変だ!」と大慌てしているシーンを目の当たりにしていました。

 

それを見てつボイは「絶対俺は将来ハンターにはならんぞ」と心に誓ったんだとか。

悪者として描かれたせいでハンターのイメージが下がったとの意見に、思わず笑ってしまう竹地と山内。

 

実はスタジオがある愛知県でも、野生動物の目撃情報が増えています。山の所有者や自治体などが山の管理をし、クマが人里に降りてこない状態にしておくことも必要です。

人にとっても野生動物にとっても住み良い時代が早くきますように。

 

 

猟師(ハンター)狩猟の実態

 

↓ハンターの実態が書かれているので初めての方は全て読んでおきましょう。

 

地球がどうとか生態系がどうとか、そんなこと考えてハンターやってるものはまぁーおらんね。

 

「所詮遊びよ遊び」

 

『肉と金がもらえるからやめられんわー』

 

 

狩猟者による人身事故は、暴力団同士の殺人事件よりも沢山発生しています。

 

例えば、平成25年の犬と猫の殺処分数(負傷犬猫の殺処分も含む)は138,268匹ですが、「狩猟及びその他の理由(害獣駆除など・・)で殺害された野生鳥獣の数(イノシシ・シカ・サル・カモシカ・クマ・カワウ)は約679,700頭です。

 

その半数が趣味の狩猟の犠牲です。趣味の狩猟1年間で335,800匹ものどうぶつが殺されています。

 

「個体数調整」や「害獣」という考え方や「有害鳥獣駆除」という政府を含めた考え方や方針自体が、あまりにも無知であり、完全に間違っているという事です。

 

日本国内には、一般人が許可を受けた銃が約40万丁もあります。銃砲店を通せば、新たな銃の輸入も容易に出来ます。

 

これがどういう事なのか解りますよね?つまり、日本国内でも、銃の乱射事件などを起こそうとすれば、容易に起こせるのです。

 

 

 

被害にあっても野生動物を害獣と言わない農家

 

野生動物を害獣扱いしない農家は増えてきています。

 

 

 

 

しばしば、「害獣」が問題視され、その解決策として「もっと猟師を増やせ!」と主張する人が多いようですが、私は反対です。

なぜなら、今から猟師の免許とろうという人たちとは、そのほとんどが

「自分の手で生き物を殺したい」

という人だからです。

 

昔のマタギたちのほとんどは違いました。彼らは文字通り、自分や家族や、自分達の住む集落を守るために、自分や家族が生きていくためになんとか生き延びるために猟をしたのです。電気柵もワイヤーフェンスも監視カメラも無い時代

 

私は兼業農家ですけれど、「害獣」の存在は認めていません。そんなもの、この世に存在しません。「害」だなんて、知恵足らずな人間が勝手にそう呼んでいるだけなもの。

 

私の畑は、獣たちの習性を考えた上で対策していますから、私の対策対象であるシカもイノシシも、2010年以来、一度も畑には侵入できていません。

 

シカ・イノシシによる農作物被害を防ぐには、狩猟(駆除)は効果無し。

 

防獣柵こそ有効。ただし、こまめなメンテナンスが必要。