ハンドメイドいろいろ。 | 羊毛フェルトの物語 ☆ベガのひつじ☆

羊毛フェルトの物語 ☆ベガのひつじ☆

羊毛フェルト作品、編み物♪

読み聞かせの予定があるので、時々、図書館に行きますが、
もちろん、ハンドメイドコーナーも寄ってみるわけです。
図書館には、今は本屋さんには無い本が沢山あったり、懐かしい雑誌があったり、私は、図書館の手芸コーナーの本を眺めるのが好きです
本屋さんへ行っては、隅から隅まで、歩き回った学生時代でした一番好きな場所だったような気がします

先日、ハンドメイドコーナーで、羊毛フェルト以外の手芸の本も見たいな、と探してましたら、
寺西恵理子さんの著書で、
「ハンドメイドレクで元気  手作り雑貨」、という本を見つけました。 

ハンドメイドでレク、いいですね❣️
ワークショップみたいな感じかな、と読みましたら、例えば、年配の方がいらっしゃる施設などで、どんな手芸が、どんな役割になる、とか、あらゆる、手芸の比較的簡単に作る方法、その効果、みたいなことが載ってました。

例えば、羊毛フェルトなら、針を使うので、刺さないように気をつけることが良いとか。
色の選び方で個性が出る、とか
私も、ワークショップで針を使うので、お子さん向けなど、特に神経使うことがありますが、意外に、刺したりがないものなんですが、
それは、やはり、お子さんたちが、話を聞いてくれて、気をつけてニードルを持ったりしてくれてるからなんだろうな、と思いました。

他に、材料の選び方で、比較的簡単に、短時間に作る方法とか、あらゆる手芸について書いてあり、勉強になります。
私もやったことがない物が沢山あります。

貼るだけ、巻くだけ、などなど。もちろん、経験ある方なら、さらにいろんな作業をプラスできますね❣️

学校での、家庭科の材料も、最近は便利なキットになっていて、びっくりしたことがありますが、だからこそ、自分で工夫する機会って大事だなー、と、息子が冬休みの宿題してるのを見て思いました。
親切なだけでもいけなくて、やはり、困った時に使えるやり方、って親から伝えなくちゃならないんだろうな、と、そんなことも思いました。

いろんな作業の役割を考えるのも、作りながら、やっていきたいな、と思いました。

最近、作りながら、書く作業をしたりしてます。
作る工程や、材料、書いておかないと、忘れる、ってあります
後々のためにも、書いていくうちに、気づくこともありますね。


昨日の作業。オーダー製作がひと段落して、マスコットを試作中です
{50117A32-F69C-4D55-A060-B4FA60E2418E}

なんとなく、わかりますね(笑)
写真撮る時には、過去の作ってきた作品を並べるのも楽しかったりガサゴソしてます(笑)

やはり、私が遊んでるんですね
そんなことが、毎日の楽しみになりますね

作品使ってできることって沢山あるような気がします。

書きながら、夢を膨らませたいな、と思います




作品製作についてのお問い合わせは、以下のリンクからお願い致しますm(_ _)m





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
ありがとうございますm(_ _)m