今年もバイクシーズンの始まりはアサマファンライド
から。
ここ十数年、GWの入り口は浅間山に向かうに決まってます。

シーズン初めは冬の積雪でコースの土が落ち着いているからとっても走りやすいんですよ~
バイクの調子はもちろん、自分の体の調子を確認調整するものアサマですね、150Rをちょっと飛ばしてみれば今年の方向性も見えるってもんです。
もちろんバイクは去年の夏に導入したKTM1090ADV
シーズンオフにいなべオフ
で体も慣らしてあるので調子が良いですよ!?

入荷したばかりのタイヤも展示して
1周タイムアタックはさすがにADVじゃトップ取れないですね^^; 残念。


と、これでGWは終わるはずが、今年は後半にもアサマで遊んじゃいました。
Motoradaさんのアサマフリーライド&アドヴェンチャーツーリング
になんと講師&ゲストライダーとして参加^^;
アマチュアライダーがずいぶん出世したものです… とは言えアサマの路面、コースなら皆さんにお伝えできることはあるはず。
今回はオーバルをカッ飛ばす第一歩としてスタンディングでのコーナーリングポジションを伝授しました。
ここから速度を上げたり、加速との組み合わせをしたりと実際にオーバルかっ飛ばすにはまだまだハードルはあるのですけど。

やっぱりビッグオフローダーは重さのせいで、バイクをバンクさせるのを怖がりがち。
かと言ってバンクさせないと曲がらなくて怖い思いをするので、体の使い方でバイクが良くバンクして安定感のあるポジションの取れる方法を繰り返しやってもらいました。
かと言ってバンクさせないと曲がらなくて怖い思いをするので、体の使い方でバイクが良くバンクして安定感のあるポジションの取れる方法を繰り返しやってもらいました。

午前と午後の部でコースコンディションが大幅に変化したのがちょっと難しかったですね、あとは3時間みっちり走ってもらうと皆さん後半バテ気味でした。 もし、次回講師を務めることがあればペース配分等もうちょっと考えてみます。
・・・っともう一端の講師みたいなこと言ってますが^^;
みんなでアサマのオーバル楽しめる日が来ると嬉しいです!
フリー走行の写真です↓