http://hino-co.com/
ホントはもうちょっと前に行ってるはずだったんだけど、関東まで雪降予報の上、途中の峠も大雪で断念してたんです^^;
おりしも小国雪まつりエンデューロが小雪で中止になった2月26日、新潟の知り合いが小国に出るために取っていた休みを利用して日野にゆくとのことだったので乗っかりました。
関東から近いのもあって、現地では知り合いばかりw
駐車場の目の前にはジャンプの大きくないモトクロスコースもあって、いきなり山でやられない配慮がうれしいですね。
まずは詳しい方に案内してもらってコース内出発です。

かーるくコースを回ってからキャンプ場脇のヒルクライムでアタック大会。


高い所でふと目をやると、伊勢崎の方かな~市街地が一望!

道理で土が凍っているわけですw 結構標高あるのね。
表面は乾いてフリップ良いのですが、何台かバイク走ったラインは下の凍結した土が出てきてツルッツルでした。
凍結ばかりはスパイクでも履かないと全くグリップしませんよね~
やっぱ人の走ったラインをトレースするのはあきまへん。

でもここアップダウンのあるアサマみたいで楽しいかも。
アタックも良いけど、林間をある程度のペースを保って走ればとても練習になりますね。
暖かくなって木の葉が出てくる前に走り込んで山の形覚えておきたいですね。
そうすればタイヤの踏み跡以外にも走れておもしろそう。
あとは雨の日に走ってみたいな~
そしたら、かつての定義みたいに楽しめそうですね。
富山からも近いしまた遊びにゆこうと思います。
ちなみにこの時、リアタイヤはVRM-300R GNCC Tackee 110/90-19 をTUBLISSで組んでます。

前の週の桑田山のままですね^^;
バイクはBETA RR4t400なので車重が120kgオーバーですが、空気圧0.6barで使って落ち葉の積もった土をよく掴んでくれました。流石に凍結路面が出てきたら厳しかったですけど^^;
桑田山でもゲコタ装着のバイクと同等に走ってくれましたし、モトクロッサーで19インチホイールのままの方にはおすすめです!
当日の写真ん~ [google photo]です。
https://goo.gl/photos/Jk7TqmMjHjg6Aa3DA