11月22日(水)は「十日夜」です🌔

「とおかんや」または「とおかや」と

読みます✨


 

「十五夜」と「十三夜」は

ご存知の方も多いと思いますが、

「十日夜」はあまりなじみがないかも

しれませんね💫


「十五夜」は旧暦の8月15日、

「十三夜」は旧暦の9月13日、

「十日夜」は旧暦の10月10日に行う

お月見です🌝

 


 

月齢が十日目にあたるので「十日夜」

といいます✨

少しふっくらとした美しい月ですね🌔
その年に行われる3回目の月見である

ことから「三の月」とも呼ばれています🌟

 


 

十日夜は「収穫祭」✨ 稲刈りが終わり、

田の神様がこの日に山に帰ると

言われていて、「刈り上げ十日」とも

呼ばれています✨
稲の収穫に感謝し、翌年の豊穣を祈り、

田の神に餅やぼた餅をお供えするのだ

そうです🍡🍶

 


 

今でも東日本を中心に、十日夜の行事が

行われています🌾㊗️
 

今夜はお月さまを眺めながら🌝

収穫を祝い🌾🍡㊗️

毎日ごはんが食べれて、

愛する人たちがまわりにいて、

いろいろはあるけど😅

しあわせに暮らしていることに

感謝をしましょうね✨💕🌸🙏


Live,Love,Laugh and be Happy💖
武藤悦子✨💕🐬🐚🧜‍♀️💙🦄🧚‍♀️🌸🌼🍀


✨🌙お知らせ✨🌙
📣ラストコール📣
🌟11/23㊗︎13-18

「圓頓の会@東京 碑文谷 圓融寺」にて、

5人のスペシャリストが行う体験的

ワークショップ✨
zoomでオープンミーティングを

公開してきましたが、やはりzoomだけでは

すべてを伝えきれない😅
なぜなら、体験できないから😆


11/23㊗︎は様々な体験を通してリアルに

実感していただけます


円融寺(天台宗)住職であり、多数のご著書も

お持ちの阿純章さん✨

天台宗僧侶であり、ネイティヴアメリカンの

伝統儀式にもご精通の山田圓尚さん✨

このおふたりからは、仏教的見地からの

伝統的な円頓についてのお話しと

ワークもあります💜
さらに現代的な見地から身体で

円頓を感じるワークもあります🌟


薬剤師であり、漢方健康相談が専門の

寺本仁さんによる漢方における

身体の整え方や動く瞑想、氣功について✨


ボディワーカーでもあり、

環境神経学研究所代表である藤本靖さんによる

スポンテニアスな身体ワーク✨


私のパートではカラーの体験をして

いただきます🌈
円頓をカラーで感じるワークです
視覚だけでなく、身体全体、心までを通して

色を感じてみる✨そこから円頓を体験します✨
もちろん質疑応答の時間も✨


休憩時間には、5人のスペシャリストと

直接お話しする時間もありますよ😉


さらには🌟ネイティヴソングとドラム、

ジジリドゥ、お経のマッシュアップなどもあり、

私もハンドドラムを持参したいと思います

(害獣として駆除された天河の鹿皮から作ったドラム🦌🥁) 
 

他では体験することができない、

またとない機会です💚
私自身も本当に楽しみにしているんです💛


スペシャリストのみなさんは、叡智にあふれ、

明るく快活、ユーモアがあり、軽やか、スマートで😊
みなさん、その道の大家なのに、

とっても気さくですてきな方たちなんです💖 
大変に意義のある貴重な時間になると思います💙
ぜひみなさま一緒に円頓の境地を味わってみませんか?🤎
心よりお待ちしています🧡


🕉️圓頓えんどん🕉️とは? 阿純章
「圓」(円)とはすべてが調和した

完璧な仏の境地です。
それを円というイメージでとらえています。
でもそれはお月様を眺めるみたいに

はるか遠くにあるのではなく、

今この場所がすでに円の仏世界であり、

その中であらゆるすべての存在が

何の隔たりもなく一つに融け合って

いるのです。
「頓」というのは、悟りの世界という

目的地に行くのに時間や空間の制限がない

ということです。

つまり「いまここ」に悟りの世界がある

ということです。


🌼生まれた時の月のカタチで自分や家族、

パートナーの本質、無意識のパターンを知り、

幸せになる💕カラールネーション

🌕🌖🌗🌘🌑🌒🌓🌔

個人セッション🌝セラピスト養成講座🌚随時募集中💫


🌼武藤悦子のオンラインサロン✨🌙LUNA🌝月の女神の会🌕随時募集中🌛🌜