8月のスピ旅レポート✨⛩🙏

8月23日(火)は「天赦日のスピ旅」でした🌟

自由が丘周辺の聖地巡り🕯

「奥沢神社」

「熊野神社」

 

ヴェジタリアンレストラン🥗での

ランチを食べながらのトーク🍴&

「Zenタロット」リーディング☸️

 

都会のオアシス🌴

ゼロ磁場のパワースポット「等々力渓谷」

「等々力不動尊」「弁天堂明王台 」へ⛩


「天赦日」は2022年は6回のみしかない

貴重な開運日で、吉日の中でも

特に縁起がいいとされる、最上の吉日🌟

「あらゆる障害が取り除かれ

何をやってもうまく行く日」

とも言われています💖


そんな特別な日に、心身の浄化、

エナジーチャージ、運気アップになる

パワースポット、人生のやり直しを

したいと思う方は、訪れるべき🌟

と言われているヒーリングスポットへ

プチスピ旅しました✨


❶まずは奥澤神社へ✨

鳥居に巻き付いている「藁の大蛇」が

特徴的な神社です⛩ 

   (今回ははずされてましたが)
拝殿の奥にも藁の大蛇がいます🐍


江戸時代の中期、疫病が流行した時、

名主の夢枕に八幡様が現れ

「藁で造った大蛇を村人が担ぎ

村内を巡行させよ」

とのお告げがあり、そのようにしたら

疫病が治ったそう✨
その後藁の大蛇を鳥居に掲げて以来

「厄除大蛇」と呼ばれているそうです✨


ご祭神は、応神天皇の別名で

八幡神と同一である

誉田別尊(ほんだわけのみこと)と、

五穀豊穣の神様である

稲倉魂命(うがのみたまのみこと)

です✨


社殿の左奥には、奥澤弁財才天社が

祀られています✨

かつて「奥沢弁天池」の名で呼ばれ、

池の主の白蛇が奥沢の田畑に

水の恵みを与えていたそうです🐍


江戸時代に疫病が流行した際、

藁で作った大蛇を携えて練り歩いた

厄除けのご神事は「蛇まつり」と

呼ばれ、現在も毎年9月に行われて

います✨


境内にはかわいい猫ちゃんたちがいて、

神社の方からごはんをもらって

いるんですよ😼💖
神社には樹々もあり、

いいエネルギーの癒される神社でした⛩
途中、自由が丘デパートに寄って

お買い物したり、ペットショップで

癒されたり…🦜🐁もしました😆


❷続いて、自由が丘熊野神社へ⛩

御祭祀は、

速玉之男尊(はやたまのおのみこと)、

伊弉冊命(いざなみのみこと)、

泉津事解之男尊(よもつことさかのおのみこと)

です✨


伊奘諾命(いざなぎのみこと)が

黄泉の国へ伊弉冊命を迎えに行った時、

伊奘諾命が吐いた唾(唾は約束や

契約をかためる意で使われて

いたのだそう)から生まれたのが

速玉之男尊、

その後、穢れを払うために生まれたのが

泉津事解之男尊(よもつことさかのおのみこと)

だそうです✨
 

総本社は、和歌山県の熊野三山

(熊野本宮大社、熊野速玉大社、

熊野那智大社の三つの神社の総称)です✨ 
美しい御朱印でも有名な気持ちの

いい神社でした⛩
社務所の方がうちわをくださるなど、

ご親切にしてくださり、感激でした💖


❸次は楽しいランチタイム🍴

T’sレストランでのおいしいベジランチを

いただきながら🥗🥘🍜🥟

全員にタロットリーディングをしましたよ☸️


ヨーロッパでのオーガニックの証、

デメター印のオレンジワインを

楽しんだ方もー🍊🍷🍾
オーラソーマもデメター印の

植物から作られているんですよー


❹最後に、東京都内唯一の渓谷⛰

等々力渓谷へ✨

都内にあるとは思えない小川のせせらぎや

緑の樹々など豊かな自然に囲まれた

癒しスポット✨
 

真夏日でも涼しく、リフレッシュ

できる都会のオアシスです✨

時間帯や季節によっては、

渓谷内と外とで10度近く気温差が

出ることもあるそうで✨

さすがに涼しかったです💚


等々力渓谷は、元々霊場だった

場所にあり、渓谷内には浄化作用のある

「不動の滝」や「等々力不動尊」

「弁天堂明王台」などかあり、

健康長寿、厄除け、金運、無病息災、

家内安全、学業成就にご利益があると

言われています✨

   
開運スポットとしては、霊場、

滝や湧水などの水場、古墳などが

ありますが、その3つすべてが

揃っている特別な場所が、

この等々力渓谷なのです🌟
 

また、ゼロ磁場のパワースポットとも

言われています✨
ゼロ磁場は磁力の流れが止まっている

場所であり、磁気治療器などの磁力が

身体に良い影響を与えるせいなのか、

疲れが取れる、体が軽く感じる、

心身の不調が緩和される、

などと言われています✨


等々力渓谷は、心身の浄化、

エナジーチャージ、運気アップになる

パワースポット✨

人生のやり直しをしたいと思う方は、

訪れるべき🌟と言われています✨
実際に行って確かめてきましたが、

すばらしいパワースポットでした🌟😉


次回9月のスピ旅は、9月23日(金/㊗️)秋分の日🌄

大安✨一粒万倍日🌾 大明日🌞

天恩日🌟のスピ旅です🙏🧧❤️


今回のスピ旅は、特別な日に特別な

パワースポットへのスピ旅を

ご用意させていただきました♥️


❶ 武蔵国の神社全てにお参りした

パワーがあると言われている最強の神社

「大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)」✨ 

❷ 古来関東三大不動のひとつの名刹で、

文化財が点在し、開運そばも有名な

厄除けのパワースポット

「高幡不動」✨

❸ 武蔵国の一之宮で祓戸四神の一柱

「瀬織津媛さま」を主祭神として

お祀りしている数少ない

「小野神社」 ✨

に参拝予定です✨⛩🙏
 

秋分の日🌄大安✨一粒万倍日🌾

大明日🌞天恩日🌟も重なった大吉日⭐️に

一緒に、府中近辺の神社仏閣に

お参りしませんか?
ひとりひとりにタロットリーディングしますよ💖

かわいいプレゼント付き🎁


❶福神さま、厄除け、縁結びの神さまとして

有名な大国魂神社は、武蔵国の総社✨

武蔵国の神社全てにお参りした

効果があるパワースポット ⛩
創建は約1900年前(111年)で、

明治神宮、東京大神宮、日枝神社、

靖国神社と並ぶ「東京五社」の一社で、

由緒と歴史、格式のある、

東京を代表する神社⛩
本殿では、主祭神で武蔵国の

地域全体の守護神、土地神の

大國魂大神 (おおくにたまのおおかみ)、

御霊大神 (ごりょうおおかみ)、

国内諸神と、武蔵国の一宮から

六宮の神々が祀られていています✨
一度の参拝で、武蔵国

(東京、埼玉、神奈川の一部)の

全部の神社に参拝したことに

なるのだそう🌟
 境内には、大鳥居近くのご神木(ケヤキ)、

随神門脇の「鶴石・亀石」、 

拝殿・本殿前、本殿裏のご神木(大イチョウ)

などのパワースポットが多数あります✨
また、芸能、対人力、魅力を高める

ご利益がある女神さま

「アメノウズメ命」を祀る

摂社宮之咩神社(みやのめじんじゃ)

があります✨
その他、巽(たつみ)神社、松尾神社、

東照宮、住吉神社、大鷲神社、

水神社などの数々の末社も✨
水神社では、龍神さまのお水を

いただけます🐉💧

御神水は、地下120mからくみ上げて

いるそうです💧🐲
また七不思議もあるそうですよ✨
詳しくはスピ旅で😉


❷高幡不動金剛寺は、

古来関東三大不動のひとつの名刹で、

厄除けのパワースポットとして

とても有名です✨

 他にも家内安全、商売繁盛、無病息災、

学業成就など、あらゆるご利益を

受けることができるそうです✨ 
重要文化財である不動堂、

仁王門など数々の文化財が点在します✨
また、山内八十八ケ所巡拝と呼ばれる

散策コースがあり、四国と同じ

ご利益をいただけることで人気が

あります✨
病気平癒の力を持つ

「お賓頭盧(おびんずる)さま」や、

弘法大使が四国を巡った時の霊場の

砂が納められた「お砂ぶみ石」、

運気を高める「開運そば」など、

多数パワフルなご利益がいただけます✨
ランチはこちらの名物「開運そば」を

いただく予定です🥢😋

こちらも楽しみですね🧡
新撰組にもゆかりが深いそうなので、

幕末ファン必見ですよ✨


❸小野神社は、武蔵国の一之宮として、

武蔵国総社「大国魂神社」の六社明神の

筆頭に祀られる霊験あらたかな神社です⛩
創建はなんと紀元前530年✨

約2500年の歴史を持ち、

主祭神は武蔵国の開拓の神、

天之下春命(あめのしたはるのみこと) 

です✨ 

そこから、新規事業や物事を始める人に

ご利益があると言われています✨
また、主祭神として瀬織津媛さまを

お祀りしている数少ない神社です💖
瀬織津媛は、大祓詞(お祓いの祝詞)

にのみ登場する女神さまで、

水、滝、川を司る神、祓戸四神の一柱で、

川の早い流れで罪や穢れを祓い浄めて

くれるという「祓いの神」です✨
心身を浄化し清浄にする、

罪や穢れを流し、災難を払う

厄祓いのご利益があると言われて

います✨
ホツマツタヱによると、瀬織津姫命は

天照大神(男神説)のお妃さまと

記述があったとも言われているんですよ✨
小野神社の見どころは、龍、獅子、

雷神、風神などが見事な隋神門、

駅から神社に向かう道にある御神木、

「ハート石」と呼ばれているハート型の石は、

良縁結び、恋愛成就にご利益があると

言われています💕
秋葉神社、稲荷神社のほかにも多数の

末社殿があり、たくさんの神さまが

祀られています✨⛩🙏
 

Live,Love,Laugh and be Happy💖
武藤悦子✨💕🐬🐚🧜‍♀️💙🦄🧚‍♀️🌸🌼🍀